讃岐うどんやラーメン食べ歩きと、旅のブログ

讃岐うどんの食べ歩きが好きです。また国内・海外問わず旅が好きなので、ぼちぼち書いていこうと思います。

豚骨めんちゃんこ「めんちゃんこ亭箱崎店」福岡市東区

2023-04-15 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、めんちゃんこ亭に行ったのである。


 以前から「めんちゃんこ亭」の名前は、TVの情報番組でも取り上げられられるので知っていたが、行ったのは初めてだった。まずもって、「めんちゃんこ」とは何ぞや? めっちゃ美味しい⇒めんちゃ美味しい⇒めんちゃんこ美味しい・・(く、苦しいな)

 お得なランチセットがあります。また、曜日替わりで味の違うめんちゃんこが、お安くなります。


 調べてみたら「めんちゃんこ」とは、ちゃんこ鍋のスープに、独自に開発した煮込みに強い麺を使うので、めん+ちゃんこで「めんちゃんこ」というらしい。

 テーブル上にあるタブレットで注文します。初めての店だとノーマル(基本の)のメニューを注文することが多いのですが、曜日割りによるお得な「豚骨めんちゃんこ」があったので、つい豚骨にしてしまいました。

 鉄なべで一人前を煮込むので、それなりに時間がかかるかなと思いましたが、数分で到着です。(予想より断然早い)

「熱いので気を付けて下さい」
「はい」


「あっち・・」(鍋に手が触れた)あんだけ言われていたのに、焼きがまわったな。


・ラーメンではない。(ラーメンより、あっさりしている)
・うどんでもない。(うどんより、こってりしている)
・ちゃんこでもない。(麺系だな)

 細いうどんのようなものを、ちゃんこ鍋のスープで食べている感じかな。新しいジャンルの食べ物のような気がします。6月の35℃にもなる暑い日の昼に食べたので、めんちゃんこ汗をかきました。TVなどの取材をたくさん受けているので、壁には色紙がたくさんありました。

 取り皿が付いているので、少しづづ皿に取りながら食べるとやけどしなくていいと思います。柚子胡椒があるので、途中で投入すると味変が楽しめます。

 マスクホルダーに、ニューヨークに出店(ニューヨーク55丁目店)した時のエピソードが書いてました。(多少脚色してます)
1.NYに出店するかに盛大にオープニングパーティをしよう。それに林家木久蔵さんも呼ぼう。(木久蔵ラーメンで有名だし)
2.現地の日本企業を招待して、半額券も配ろうではないか。
3.えらいこっちゃですよ、半額券の印刷で発注ミスをやってしまい、数千枚の券が届いてまっせ。
4.そりゃ困ったな。捨てるのももったいないし、パーティに来てくれた人に送ろうか。(10枚以上を束にして送付した)


 翌日から・・
5.えらいこっちゃですよ。凄い人が来て行列です。みんな半額券を持っていて、大人数で押し寄せてます。券には使用人数が書いてないので、全員半額にしろと言ってます。
6.しかたないな、すぐに騒ぎも収まるだろう。
7.えらいこっちゃですよ。半額券には使用期限を書くのを忘れました。それに、数千枚も配ったのでこの騒動は延々続きます。
8.毎日行列が続くので、なにごとかとNYタイムスが取材に来た。

 ほとんどの客が半額券を使ったので、赤字が1年以上続いたとのこと。これをミスとするか、いい宣伝になったかととらえるのは、赤字を1年耐えた結果、地元に受け入れられたかどうかであろう。

✖半額券が無く来なったら行かない⇒失敗
〇半額券がなくても、気に入ったから行く⇒成功

 ニューヨーク55丁目店を皮切りに、WTCにも出店するくらい人気の店になったので、新規市場を開拓するための高い宣伝費と思えば成功だったと思います。

 WTCと書きましたが、2001年9月10日に起こった、WTCへの航空機テロのためビルは崩壊しました。その時、WTC内にあっためんちゃんこ亭のレジスターが発掘され、それが箱崎店に展示されていました。傷んではいるものの、ほぼ原形をとどめていることに驚きです。
 

 福岡県福岡市東区箱崎4丁目6-22 共用Pあり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋ラーメン「冷やし中華酸辛油」(株)出雲たかはし

2023-04-14 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだスーパーに行ったら、冷やし中華を発見したので1袋お買い上げ。


 2022年の6月だけど、最も早い梅雨明けとのことで、毎日あぢーのである。本日の部屋内温度は35.1℃である。あぢー 夏と言ったら冷やし中華ということで、早速作ってみます。同梱物は生めんと液体スープといったシンプルな構成です。


 説明書きにキムチを乗せるといいと書いているので、同時に吉野家のキムチを1パック購入しました。


 あと手持ちの具材として、きゅうり+ハムを投入。半熟卵がお勧めということなのだが、面倒くさかったのでポーチドエッグにしてみたが、形が崩れて得体の知れない白い物体になってしまった。


 めっちゃコシがある黄色い縮れ麺で、好みであります。「酸辛油」とあるので、かなりすっぱ辛いのかと思ったのですが、普通の酸味が効いた冷やし中華のスープといったところで、美味しくいただきました。キムチがあるので、その部分に関しては辛いといえば辛いといえます。


 冷やし中華酸辛油(さんしんゆ) (株)出雲たかはし 島根県雲南市加茂町東谷371-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持ち帰り弁当「満腹おにぎり」ダイキョーバリュー

2023-04-13 20:00:00 | うどん・らーめん
 ダイキョーバリューといえば福岡のスーパーで、次々に変わり種総菜を繰り出す、ちょっと一味違う店として知られている。本店には総菜の達人がいて、「福岡くん」(FBS放送局のローカル番組)で、紹介されたことがある。

 こういう変化球の総菜や弁当は、期間限定なので見つけた時しか買えないのだが、時たま過去のヒット商品がリバイバルで売られることがある。今回も、そういう弁当がないかなと行ってみたら、総菜大賞エントリー商品ということで「満腹おにぎり」を発見した。


 エントリー商品なので、新商品なのだろう。この機を逃すと食べられないので、すかさず1個お買い上げ。

 撮影用にカットしました。


 中身は、さば・昆布・明太・大葉・天然だし玉子焼きです。あれ、さばと大葉、玉子焼きくらいしか写っていないような? どうも切り口を間違えたようです。ま、どうせ食べるのでいいでしょう。中身がしょっぱい系が多いので、少し辛い気もしますが、ばくだんおにぎりみたいで、腹いっぱいになりました。まあ、おにぎりなので、こういう塩が効いている方が美味しく感じるのかもしれませんね。

 売れ行きが良ければ、将来復活販売もあるかもしれません。

 満腹おにぎり 248円(税込み)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マシュマロクリーム「マシュマロフルル」米国からの輸入品(Fururu)

2023-04-12 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだスーパーに行ったら、見たここもないマシュマロクリームなるものが売っていた。


 マシュマロというば、白くて丸くて(少し角ばっているものもあるが)柔らかくて甘いというイメージだが、このような容器に液状で入っているものは初めて見た。
「どうやって、食べるのか?」 手に取って説明文を読むと、パンやクラッカーに塗るだけではなく、ココアやコーヒーに浮かべたり生クリームの代わりにしてもいいとのこと。


 初物なので、1瓶お買い上げ。

 どろっしたゲル状の白い物体が詰まっています。(言い方)


 手持ちであるのはクラッカーのみだったので、説明文通りに塗ってみた。そこそこ粘度が高いので、力を入れて塗るとクラッカーが負けて(割れて)しまいます。手加減が肝心だな。


 甘い! そりゃマシュマロなので甘いっすけど、そりなりに美味いです。アメリカ人、好きそうな味だな。

 シュガークリームキャラメル 米国産  参考価格:400円+TAX
 輸入者:フロンティア物産(株)大阪市中央区南船場
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「耶馬トピアの不思議な自販機」大分県中津市

2023-04-11 20:00:00 | 旅行
 こないだ、耶馬渓に行ったのである。道の駅耶馬トピアがあるので、トイレ休憩で寄ってみました。


 生憎の雨で、山国側は増水しています。大雨で、川の水は濁りまくりです。


 この辺りは、そばがメインなのですね。天気悪いし、午後2時半ころの訪問だったので、客の姿はありませんでした。


 ざっと見て回って帰ろうとしたら、お土産もの用の自販機を発見しました。お土産用のそばとかが売っていて、珍しいなあと思いながら写真を撮ってみました。


 さて、帰ってから写真を見てみると・・「なんじゃこりゃあ?」 自販機の手前に、そばとつけ出汁&箸とかあったか? それも宙に浮いている。なんか、遠近感がおかしいぞ。

 全く意識しないで撮ったのですが、これはトリックアートの作品みたいで面白いですね。
 
 大分県中津市本耶馬渓町曽木2193-1 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍うどん「さぬきうどん包丁切りつゆ付」テーブルマーク

2023-04-10 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、冷凍さぬきうどんを貰ったのである。


 冷凍うどんといっても、かなり美味くなっており、うどん専門店以外(店によっては専門店でも)では、冷凍うどんを使っている店も珍しくない。特に、道の駅や汎用のレストランなどでは、数が出ない生のうどん玉を毎日用意するより、冷凍うどんの方が効率がいいのだろう。売れ残っても、冷凍しておけば何日でも繰り越せるしな。

 店で打ったうどんより冷凍うどんの方が美味いんじゃね。と思う店もあるが、多くの場合は工業製品のような表面がつるつるしたアクリル系のうどんが出てくると、「はずした」とがっくりくる場合が多い。でも、出汁で勝負してます。具で勝負してますみたいな店は、それはそれでいいとは思います。

 スーパーでも、冷凍うどん5個パックみたいに売られており、価格も手ごろで日持ちもするので、だいたい冷凍庫には常備食品として入ってます。パック物の冷凍うどんは、出汁が付いていないものが多いので、にんべんの出汁(お気に入り)などを使って自分で出汁を作ります。

 この商品は、出汁と天かすが付属しているので、オールインワンタイプです。製造者は「加ト吉」で工場は、香川県観音寺市です。


 香川(讃岐)の工場で作られたということは、期待が持てます。スーパーの冷凍うどんも、香川の工場で作られたものは一味違う気がするので、なるべく製造者は確認することにします。(同じ日清でも、香川日清の冷凍うどんは美味いと思う)


 電子レンジ調理OKですが、今回は熱湯で湯がきます。1分と書いてますが、鍋が小さく冷凍うどんを投入直後には湯温が下がるので、+30秒ほどで作ってみました。


 普通の冷凍うどんか・・と思ったら、ばっちり麺のエッジが立っているではないですか。あ、この冷凍めん美味いです。さすが、香川で作った麺だなと脱帽しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッシー「Bocca ミックスフルーツラッシー」(株)牧家_北海道伊達市

2023-04-09 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、コストコに行ったら「Bocca ミックスフルーツラッシー」を発見した。少しお高い値段だったが、北海道の伊達市で作られている国産品だったので、1本買ってみることにした。


 ミックスフルーツの中身は、バナナピューレ・もも濃縮果汁・パインアップル濃縮果汁・バナナ濃縮果汁です。また、果汁・果肉28%で国産とのこと。


 これは、期待がもてます。


 めっちゃ、どろどろ(言い方)濃厚で、美味いことこの上ない味です。よく、外食で本場インドやパキスタンのカレーを食べたとき「お飲みものは?」と聞かれた時「ラッシー」を注文することがありますが、その比ではないほどのクオリティと思います。

 製造者:(株)牧家 北海道伊達市弄月町(ろうげつちょう)46-30
 Bocca ミックスフルーツラッシー:参考価格 758円+TAX
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリアル食品「MUESLIアップル&ヘーゼルナッツ・ビーガン100%」北マケドニア

2023-04-08 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだスーパーに行ったら、北マケドニア産のシリアル食品を見つけたのである。


 えーっと、北マケドニアってどこ?(北マケドニアの人すまん) 外務省のデータによると、旧ユーゴスラビア連邦の一部で1991年マケドニア共和国として独立した。1993年には国連に加盟、2019年2月に北マケドニア共和国と改名とのことです。

 マケドニア共和国という国はなく、いきなり北マケドニア共和国となったのは、マケドニアという国名を巡ってギリシャと対立したとのことです。かの昔、アレクサンダー大王の時代、強大なマケドニア王国という国がありましたが、その地は現代のギリシャが主な地域である、との主張から「マケドニア」を勝手に使うなということみたいです。北をつけたら、いいのか?(すんません、余計なお世話でした)

 その昔、世界史のテストで「古代マケドニア王国の王の名を答えよ」という問題で、どうしてもアレクサンダー大王(またはアレキサンダー大王)の名前が出てこなくて「エンマ大王」と書いたやつがいたという話を聞いたことがある。(なんとか大王だけは覚えていた)ほんとか?

 クレッセントフーズ(東京都武蔵野市吉祥寺本町)が輸入者となってます。


 北マケドニア産の食品は、初物です。中身は、普通のシリアル食品のようです。(そうそう変わったものは入っていないだろう)


 牛乳投入。まぜまぜ~


 普通のフルーツグラン(ちょっと種類は少ないかな)のシリアルみたいな感じで、美味しくいただきました。

 MUESLIアップル&ヘーゼルナッツ 参考価格:399円+TAX
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどんマップ岡澤アキラ氏監修の「九州醤油の焼うどん」福岡県内のローソンにて販売

2023-04-07 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 うどんマップといえば、福岡県内では有名な「福岡県内のうどんを食い尽くす番組」として知られている。福岡県内では抜群の知名度を誇るが、ローカル番組なので他府県では見ることはできない。(見ても、面白くないと思う)

 一度、うどんの本場といわれる香川県でロケを行ったが、高松駅前の人々はアキラ君を完全無視していた。(そりゃ、知らない人だからな)唯一反応してくれた人は、福岡県民で出張で高松に来ていた会社員の人だった。(アウェイは厳しいな)

 そのうどんマップのコーナーで、ローソンとコラボして「独自の焼きうどん」を開発するというのがあった。事前にローソン側で4種類の試作品を準備しておいて、その中から1つをアキラ氏が選択⇒中身についてアドバイス⇒ローソン側で再検討し商品化という流れだった。(TNCTVのももち浜ストアで放送)

 ついに、2022年6月21日(火)に、福岡県内のローソンで発売開始。TVの情報によると、1ヶ月限定で10万食を予定していたものが、初日だけで1万食を売り上げたとのことです。TVで特集を組んだので、そりゃ売れるとは思ったが、これほどとは驚きです。


 発売初日は買いに行けなかったのですが、翌日にローソンに突撃。(お前もなぁ) 首尾よくゲットしました。


 コンビニの作り置きうどんなので、正直麺には期待していなかったのですが、コシがありもちもち感も損なわれておらず、思いの外美味かったです。乗っているのは、普通のたまご焼きのように見えますが、これが半熟卵で麺とからんで絶妙です。


 初日はご祝儀相場なので、めっちゃ売れると思いますが、その後の売れ行きが気になるところです。(美味いですが、コンビニ弁当をそう毎回食べるわけでもないし)でも、クオリティが高いので、予定の10万食は余裕でクリアとは思います。

 岡澤アキラ氏監修の九州醤油の焼うどん ローソンで516円(税込み)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お惣菜大賞受賞「とよみつひめとトリュフソースのサラダ」ダイキョーバリュー

2023-04-06 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだスーパーに行ったら、見たこともないようなマウンテン的なサラダを見つけた。なんじゃ、こりゃああ?


 このスーパーは、お惣菜の達人という人が本部にいて(福岡くん情報)、次々に普段見ないような総菜とか弁当とかを開発しているそうだ。期間限定品が多く定番ではないので、見つけた時に買わないと食べられない。

 しかし、過去の「お惣菜大賞」(当該スーパー比)を受賞した作品(あえて作品という)が、リバイバル発売されることがある。それが、この「とよみつひめとトリュフソースのサラダ」です。

 見た目のインパクトがありすぎる。(笑)ちなみに帽子みたいなものが、トリュフソースです。


 もちろん、このまま食べるのではなく、お皿にひっくり返して出します。カップのトリュフソースをかけたら出来上がり。


 高級食材のトリュフなんて、食べたことも見たこともないが、聞いたことはある。トリュフはキノコの一種で地中に埋まっているので、豚に探させるということは聞いたことがある。主にヨーロッパで取れる食材というイメージですが、アジアでも取れるらしいです。

 とよみつひめ(いちじく)は、文句なく甘くて美味いとして、トリュフソースがかかったほうれん草やミックスリーフを、チーズと一緒に食べると絶品です。(トリュフの味は知らんと言ったやろう)

 トリュフソースは珍しくていいのですが、とよみつひめがもう一つのポイントでもあるかなと思いました。(味は好みがある)

 とよみつひめとトリュフソースのサラダ:430円(税込み) 限定販売品
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華製ボリュームコントロールアンプ「XH-M164」SEAFRONT(オペアンプ NE5532)

2023-04-05 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン
 古いONKYOのFMチューナーに、6BQ5真空管メインアンプをつないでラジオを聞いていると、かなり広域が強調されキンキン音になり聞きにくい。そうはいっても、メインのシステムではないので、トーンコントロール付きプリアンプを買う程でもないと思っている。

 こないだア〇ゾンを探っていたら、中華製のボリュームコントロールアンプで、SEAFRONT社のXH-M164というのが格安で売っているのを見つけた。税込み・送料込みで、1,441円という破格値です。こういう低価格の中華製品は、直接中国から送られる場合が多いのだが、これは国内発なので安心である。(中国発の部品を注文した時、2回ほど不着となったが、アマ〇ンで保証をしてもらったことがある)

 注文翌日に、到着しました。(はやっ)


1.部品取り付け済みの基板のみで、説明書はありません。
2.電源は、AC15Vのデュアルが必要です。
3.つまみは付属している。
4.電源スイッチはない。
5.オペアンプはNE5532x2で、ソケットタイプです。(簡単に、他のオペアンプに交換できる)
6.口コミは数件のみで、良い/悪いと両極端。こういう偏差を示す場合は、高評価⇒サクラで低評価⇒実際の評価の場合が多いといわれているが、この製品の場合は、多分動作させられなかった人が低評価を付けたと思われる。(値段を考えたら、必要機能十分と思う)

 まず、AC15Vデュアルというあまり一般的ではない電源を用意する必要があります。一般的なACアダプタは使用不可です。昔は、実家にジャンク箱に抵抗・コンデンサ・トランスなどが多数あったのだか、いつの間にか無くなってしまったので(多分ゴミということで捨てられた)部品は新たに調達する必要がある。ちなみに、ジャンク部品を活用し、苦労して作った高1中1(高周波1段+中間周波1段増幅)BFO付き7MHz帯受信機も捨てられたようだ。

 ネットで調べてみるが、なかなか目指すトランスがヒットしない。あっても、大型で数千円とか高価なので、たかが千円程度のコントロールアンプには不釣り合いである。

 さらに調べていったら、TOYOZUMI(豊澄電源機器(株))のHP-155という、センタータップ式の小型トランスを見つけた。AC100V⇒AC15Vデュアルと、今回の目的にぴったりである。(1次側100V, 2次側15V-0-15V)さらに良いことに、小型で千円ほどで購入できます。基板設置用なので、汎用のユニバーサル基板に取り付けることにします。


 取り付け例


 基板のままだとショートの危険性があるので、ケースに入れましょう。100均で、プラケースを買ってきました。必要なもののリストを以下に示します。

1.プラケースx1個 100均にて購入
2.電源トランス 豊澄TP-155 x1個
3.電源スイッチx1個
4.ヒューズホルダ及びヒューズ 各1個
5.汎用ユニバーサル基板 1枚
6.ラグ板 2個
7.パイロットランプ(AC100V用抵抗入りが便利)1個
8.RCAジャック(出力用)2個 (入力用は基板に付属しているが、別の場所に付けたい場合は、さらに2個必要)
9.ACコード 1本
10.ゴムブッシュ 1個(ACコード引き込み用)
11.配線材料 適宜
12.かまぼこ板(トランス取り付け用だが、なんでもいい)や木ねじ
13.工具一式(例)ドライバー・ドリル・はんだごて・はんだ・ラジオペンチ・ニッパ・テスター(電圧測定用)・リーマ(ドリルで開けた穴の拡張用)・鉄やすり(ドリルで開けた穴の、手直し用)・ホットボンド(かまぼこ板の固定用)など適宜。

 マルツオンラインで、ほぼ必要な部品は調達できました。(ACコードやパイロットランプ・線材・木ねじは、手持ちを利用)だいたい3千円くらいです。

 穴の位置などは、現物合わせで加工していきます。AC100Vを扱うので、感電事故には注意しましょう。

 プラケースの加工が一番面倒くさいです。加工が終わったら基板を取り付けて配線していきます。基板にはIN/OUTなどの用途が書かれているので、間違えないように配線していきます。ショートや接触不良、配線間違えがなければ動作します。

 配線するのは、電源系統とソースの入出力のみなので難しいことはありません。


 電源ONで、すぐに動作します。調整か所はありません。VRのつまみは左から高域・中域・低域・音量の調整用です。これで、好みの音に調整ができるので重宝しています。

 現在、ONKYOのFMチューナー(T-405W)⇒トーンコントロールアンプ(XHーM164)⇒真空管プリアンプキット(写真は元々付属の6J1を6K4に交換して使用)⇒真空管6BQ5メインアンプという構成で鳴っています。ダイレクトでメインアンプに入れていた時は、高域強調でうるさかったのですが、各調整を行ったところ落ち着いた音になり満足しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

造り酒屋「清酒 薫長醸造元」大分県日田市

2023-04-04 20:00:00 | 旅行
 こないだ、日田の豆田地区に行ったのである。日田は江戸幕府時代には天領(幕府直轄領)として栄え、現在も豆田地区では当時の面影を偲ぶことができる。日田市は何度か訪れているのだが、観光地として有名な豆田地区を散策したのは初めてです。

 豆田地区の周辺にはいくつか無料の駐車場があるのですが、今回は偶然見つけた「豆田北駐車場」に停めさせてもらいました。


 豆田地区に歩いて行こうとしたら「ピコリーノ」発見しました。これは、「タモリ倶楽部」でも紹介されたので知っている人も多いかと思いますが、鳥が乗った車止めで、(株)サンポールの商品名です。以前、鎌倉に行った時は、この鳥が服を着ているのを見たことがあります。


 見どころは多いのですが、今回は造り酒屋の「薫長酒造」(くんちょう)に行ってみます。


 どどーんと、一斗樽が並んでいるのは壮観です。


 寅さんの男はつらいよシリーズが、ここ日田で撮影されたようです。これは「男はつらいよ50お帰り寅さん」との限定コラボ商品とのことです。


 ポスター発見。男はつらいよシリーズ、第43作目とのことです。このシリーズはTVで何度か放映されているので、たぶん見たとは思うのですが、日田のシーンはちょっと記憶にありません。(すまん)


 2Fが「薫長酒蔵記念館」(文政九年:1826年建設)となっており、自由に見学することができます。(入館無料)


 昔の酒造りの道具ですね。


 ねこ・たぬき・きつねがいます。(あります) このあたりの道具については、以前伏見の月桂冠大倉資料館を訪れた時、見たような気がします。老舗の造り酒屋は、こういう昔の道具を大切に保管しているのでしょう。


 せっかくなので、売店でここオリジナルのお酒を数本買って帰りました。

 それと、隣接して「カフェ&ギャラリー旅の舎」があり、利き酒やコーヒーなどを楽しむことができます。今回は車なので、利き酒は当然NGです。甘酒ソフトがありますが、アルコール分を確認しないといけません。


「甘酒ソフトには、アルコールは含まれていますか?」
「いえ、含まれていません」

 ということだったので、1つ頂きました。ほんのり、甘酒の香りのするソフトです。カフェに人がいない時は、酒蔵の売店の方に言えば対応いただけます。同じソフトクリームでも、アルコール分が含まれるものもあるので、運転される方は注意しましょう。


 大分県日田市豆田町6-31 Pあり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青の洞門_大分県中津市耶馬渓町曽木

2023-04-03 20:00:00 | 旅行
 こないだ、耶馬渓町(中津市に合併)の「青の洞門」に行ったのである。無料の駐車場があるので、有難く利用させていただきました。特に行楽シーズンでもなく、平日なので空いています。今は労することなく車で目的地まで行けますが、昔は写真の右上に写っているような険しい山道を通っていたので、滑落による死亡事故も多発していたそうです。


 現在でも山の上に行く道があり、昔より整備されているとはいえ歩く場合は自己責任です。以前、福岡のローカル番組「ドォーモGT」では、「徒で参ろう」(かちでまいろう)というシリーズがあり、今やTV・ラジオで大人気の「なかじー」達が、この危険な山道を歩くという、とんでもなくクレージーな放送をした時がありました。それを見たとき、機会があれば行ってみたいなとは思いましたが、今回は雨も降っていることだし、パスすることにします。(行かんほうがいいぞ)

 安全な観光コースを歩きましょう。


 青の洞門というのは自然に出来たわけではなく、手彫りで掘った人工的な洞窟です。説明書きによると「江戸時代に始まった灌漑用水の建設によって山国川の水がせき止められ、この辺一帯は水位があがりました。そのため通行人は競秀峰の岩壁に作られた鉄の鎖を命綱にして、大変危険な道を通っていました。旅の途中に耶馬渓に立ち寄った禅海和尚は、この危険な道で人や馬が命を落とすのを見て心を痛め、京保20年(1735年)から自力で岩壁を掘り始めました。寛永3年(1750年)には第一次落成式が行われ、開通後は人は4文(約70円)、牛馬は8文(約140円)の通行料を徴収したという話が伝わっており、日本で初めての有料道路とも言われている」とのことです。


 日本初の有料道路は、現在無料で通ることができます。洞門部分は狭いため、信号機が設置されていて交互通行となっています。車道と人道部分は分離されており、歩くと昔の掘った跡を見ることができます。


 一部はコンクリート壁になっていますが、手彫りの跡が分かります。


 ここが、初めて岸壁に開けた明り取り用の窓です。


 あ、まだ掘ってましたか。和尚様、ご苦労様です。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごぼう天うどん「豊前屋」福岡県豊前市

2023-04-02 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、豊前裏打ち会の「豊前屋」に行ったのである。


 有名な豊前裏打ち会の店なので、昼時にかかると混むと思い頑張って、11時半頃に到着しました。(ということで、事前に調査しての訪問です)駐車場は広く停めやすいし、それほど車は無かったので、待ち時間なしで入店できました。


「お好きな席どどうぞ」
「あ、それじゃ奥の方の席で」

 やはり「ごぼう天うどんやろう」(裏打ち会のごぼう天といえば、めっちゃでかいというのが定番)


「ごぼう天うどん、お願いします」
「はい」

 数分で到着しました。期待通り、ごぼう天でかっ。


 食べていたら、あれよあれよと満席になり、12時を回る時間になると、すでに入店待ちとなっていました。(早めに到着して、正解だったな)


 ごちそうさま、出汁まで完食しました。


 ごぼう天うどん:560円+TAX

 福岡県豊前市塔田641 Pあり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みつばち資料館「藤井養蜂場」福岡県朝倉市

2023-04-01 20:00:00 | 旅行
 こないだ、朝倉の三連水車を見にいったのである。三連水車のすぐ近くには藤井養蜂場があり、見学もできるし蜂蜜製品の直売も行っています。見学については、特に予約は不要です。


 みつばち資料館も併設されているので、後で行ってみましょう。


 顔ハメありまっせ。


 フジイの蜂蜜の直売店があり、観光バスの旅行者で賑わっていました。売店の奥に「みつばち資料館」があります。


 養蜂の歴史とかが学べます。


 あ、作業中でしたか。少し、お邪魔しますね。


 ヒグマさんは、たしか九州にはいなかったような。蜂蜜好きなようですね。


 なんか、ぶいーんぶいーんと危険な音がするので、行ってみます。


 中庭では、蜂さんたちがご活躍中のようです。巣箱がシースルーなので、部屋が見えちゃいます。(巣箱の住人は、気にならんのかなぁ)


 喫茶コーナーもあるので、蜂蜜ソフトを試してみましょう。


 今月のソフトは「蜂蜜入り国産のばらソフト」です。


 ほんのり、蜂蜜の甘さを感じる美味しいソフトクリームをいただきました。


 敷地内に温室があり、ここも自由に見学可能です。温室となっているプールは、旧朝倉小学校跡のプールを利用しているとのことです。このプールは昭和15年(1940年)に、福岡県の小学校で初めて作られた25mのプールと書いてあります。


 飛び込み台が、そのままの形で保存されています。これを見ると、かつてプールだったなということが分かります。


 あ、鴨さんたちがいらっしゃいました。


 産直の三連水車の里も近いので、水車見学のついでに立ち寄ってもいいかなと思います。

 福岡県朝倉市菱野1105 入館無料 Pあり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする