JJ2CJB weBLOG

also W1CJB, V63CB (ex. 9M6/JJ2CJB, XV2CJB, AC2AI, V63CJB)

S21XA

2007年05月16日 21時48分55秒 | QSL
今年の1月のS21XAのQSLが届きました。
2枚折の綺麗なカードでした。20m~12mで繋げていただきました。
コメント

インターフォンI その4

2007年05月16日 20時41分38秒 | License
帰宅すると早くもNEC-TOKINからST101フィルターが届いていました。

入金前なのにすぐに送付してくれた迅速な対応が有難いです。

早速仮に結線して試すと・・・・

見事!!完璧にカットしています。カケラも聞こえなくなりました。

正直驚いています。早速メーカー製のフィルターがどういう作りになっているか、自分で巻いたフィルターと何故ここまで性能差がでるのか、考えてみたいと思います。またフィルターだけでなくパスコンのみで対策できないのかも試してみたいです。

ちなみに自宅のインターフォンIはQROが起因しているものではありませんでした。ベアフットで出力絞っても、約80Wくらいから現象が確認できました。リニア関連のケーブルを全て外した状態でも確認できましたので、今までもずっと撒き散らしていたことになります・・・冷汗
通常インターフォンは数秒しか使わないものですので、たまたま電波送信状態とぶつからなかっただけと言うことになりますので、見つけにくい障害であることを再認識しました。

これで近所のインターフォン障害も自信持って対応ができそうです。
コメント

インターフォンI その3

2007年05月16日 11時48分42秒 | License
アイホン社のお客様相談センターへ問合せてみました。
単なるコールセンターですので、技術対応窓口を紹介してもらい掛け直します。
この窓口が一向に繋がらない・・・・しょうがないので営業窓口へ掛けたら、さすがにこちらはすぐ出ていただけます。

「ドアホンの電波障害の対策で相談したいのですが・・・」
「弊社のドアホンが妨害を与えている、ということでしょうか?」
「いやいや、逆で障害を受けてる方です」
「電波はどんな種類のものですか?」
「アマチュア無線です、自分でやってるものです」
「なるほど、では・・・・・・」

で結構手馴れた感じでした。良くあるケースなのでしょうか。

いろいろ話をさせてもらい、取り合えずアイホン社で対策に使うHPFとLPFを適合させてみましょうか、となりました。
「部品は送って頂きたいのですが、費用はどうすれば良いでしょうか?」
「送料のみご負担ください。部品は高いものではありませんので結構です」

高くないとは言っても数百円はすると思いますのに、親機、子機それぞれにLPF、HPF合計4個ですので、全部無償では会社も大変でしょうに、と思います。

インターフェア対策の重要性をよく認識されているのでしょう。
ユーザーにとっては非常に嬉しい対応でした。
(効果があってこその話ですが・・・・)
コメント