JJ2CJB weBLOG

also W1CJB, V63CB (ex. 9M6/JJ2CJB, XV2CJB, AC2AI, V63CJB)

ようやく落成します

2007年05月20日 23時30分12秒 | License
ご近所のご家庭全て(7軒)から電波障害調査、対策結果に基づき、認印を頂くことができました。送信機予備データも本日もう一度計測しなおしました。

いよいよ落成届です!!!

以前beerカテで紹介したケストリッツァー・シュヴァルツ(この日のための2本目)で祝杯です。
うれしいーーー!

インターフェア対策では色々ありました。おいおい記事にしていきます。
が、まずは速やかに届出!
コメント

ご近所インターフェア対策 2

2007年05月20日 23時29分22秒 | License
午後からは本命(?)のお隣のインターフェア対策を行いました。
こちらが、今回の申請での防護指針算出基準にした最至近距離のお宅ですので、ある意味一番何か出るだろうと覚悟していました。

事前調査では、電話I(コードレス)、インターフォンI(TV)、ゲーム機Iの3点でしたので、早速お邪魔して再現確認を行います・・・・・なるほど、しっかり出ています。出方が判りやすい(再現させやすい)障害はある意味、比較確認がし易いのでやり易いです。

最初に一番難物と目される電話から取り掛かりました。
2線式ですが、ローゼットから一旦コードレスのラジオ機を経由して、そこから親機に接続という変則的な接続です。現象はコードレスの子機に無線の信号が飛び込んでいます。いろいろ試した結果、ローゼット―ラジオ機間に114#43にバイファイラ6ターンのコモンモードフィルタを、ラジオ―親機間に分割パッチンコアを、また3台の電源それぞれに分割パッチンコアを入れ、7MHzで若干音声飛び込みの残留が聞こえるものの他では判らないレベルまで落ち、まずは良しとしました。

インターフォンは、送信電波に合わせて画面が崩れる、という現象ですので信号線にLFT/HFTを直列で入れ、収まりました。ただしこれも目を凝らしていると信号に合わせて影響あることが判るレベルの残留課題があります。

ゲーム機は最後になりましたが、TVのビデオ入力に複数台(なんと6台!)の各種ゲーム機がぶら下がっており、見たときは目眩がしそうでしたが(笑)、お蔭様で切替機とTV間のビデオ信号線(aL/aR/Video)ケーブルにTKK(竹内工業)製の大型分割コアをグルグル巻きにして綺麗に解消できました。

完璧な障害解消には至らず、一部残留課題が残りましたが、正直に説明し対策方法が判り次第改めてお邪魔したいこと、また他にもあれば遠慮なく垣根越しに連絡して欲しいこと、を説明したところ、快く理解していただけました。
家内や子供たちが日頃親しくお付き合いしていることがあっての快諾です。感謝!
さて、引き上げようかとすると、「パソコンの調子が悪くてネ」と私の仕事を知っているご主人からリクエストを受けました。もちろん見て差し上げました(笑)。

<残課題>
インターフォンの微妙な影響残は我が家のインターフォンの対策方法で適合できるはず。自宅で模索してから再度挑戦。
電話の7MHz残は、もう少し配線見直しやコアの取り付け位置見直しで追い込めるかも・・・しばし様子見してから再挑戦したい。

おそらく、一回確認、対策したからOKでは無いはずです。今回は短時間での確認ですので今後まだまだ障害報告が上がる可能性は「ある」と思っていたほうが良いでしょう。
その意味で対策準備と実験、検証は続けていきたいと思います(結構面白いし)。

幸いなことにTVについて一切障害報告はありませんでした。CATVの効果が出ている為と思われます。我が家のアンテナ受信TVには21MHzの5倍高調波が3chに乗っています・・・。
コメント

JE2VFX -12m SSB

2007年05月20日 13時36分53秒 | MISC
クラスタにWH2D 12m SSBが乗って、どれどれと見に行きしばらくワッチしていたらローカル局が呼びました。おぉJE2VFX/音部さんではないですか!
終わってからQSYいただき、初交信となりました。

ありがとうございました
これを機会にお空でも宜しくお願いします <JE2VFX

自分が開局した頃はローカルさんとは、50MHzもしくは144や430で夜な夜なラグチュウして知り合いになるパターンが多かったですが、最近は交信前にネットでチャットして知り合うパターンですネ。

コメント (2)

ご近所インターフェア対策 1

2007年05月20日 12時00分16秒 | License
GWから調査してきて近所のインターフェア申告を受けたご家庭を個別に
対応しています。

まずは午前中に1軒
こちらは我が家から2軒目のお隣でANTからの直線距離約30mくらい
申告内容は
・インターフォン(松下製)に人の声が入る
・PCのスピーカに人の声が入る
の2件

とにかく現地現物でお邪魔し、家内とUHFハンディで連絡取りながら確認し、当局の電波がインターフォンにしっかり乗っていました。がスピーカは事象が再現できませんでした。ビーム向きなどで変わるのかも。

とりあえずスピーカは分割コアを信号線へ各1ケ、及び電源ラインにも1ケ入れて様子みることとしました。

インターフォンは予行演習の甲斐もあり、ST101フィルタでバッサリ落ちました。
特性から考えるとST201も合わせて試したほうが良いかも?この辺りは今後の課題にします。
昨日届いたLFTも試しましたが、弱くはなるものの21MHzで残存がありました。

こちらのご家庭は、ご主人が技術屋さんで理解があるので、いい意味で助かりました。私が工具と部材を持っていって作業していると横から覗いて「なるほど、その部品で抵抗値を高くするわけですね?」とか「この部品は大須とかで手に入りますか?」コメント入れていただき、冷や汗モノでした(笑)。

そして多くのOMさんが言われている通り
「取り合えずできる対策は施しました。万一再度現象が出るようでしたら遠慮なく連絡してください。対応させていただきます。」
と説明して引き上げてきました。

午後も、もう1軒やります。
こちらはゲーム機Iと電話IとTVインターフォンの画像の乱れです。
コメント

9U0VB -15m CW

2007年05月20日 00時16分38秒 | DX
今日(19日)は朝からハイバンドのEspで始まり15m/10mは国内QSOが盛んに聞かれました。午後は6mの近隣諸外国オープンになったようですネ。

夜になってもその余韻は残っているようで、西方面がまだハイバンドで(弱いですが)入感あるようです。また24JSTになってもまだ15m国内がよく開けています。

そんな中毎晩聞こえているVladの9U0VB。今晩は15mCWでずーっと聞こえてます。
23:30JST以降はかなり強くなってきて正味55~57です。おまけに皆さんもうやった後のようで、たまにCQ打ってるくらいなので、呼んだらすぐできました。
コメント