横山輪業のBlog 、横輪日記によると小型二輪の内CB750,CB400SS,XR400M,シャドウ400スラッシャーは19年規制を克服出来ず消えゆくのだとか。
CB1100がモーターショーで発表されたとき、CB750の終焉がハッキリした訳だけど、空冷RFVCのNC38Eがダメ、水冷VTのNC25Eもダメ、という事になるんですね(シャドウ400そのものは残るかもしれないから、これは早計か?)。
もっとも上記エンジンは20年の歴史を持つロートル。古すぎる、といってしまえばそれまでです。
でもNC25Eエンジンは4バルブ化とPGM-FI搭載で19年規制をクリア出来ないのかなぁ?ドゥービルタイプの改造ですね。このNC25E改が50PSぐらい出て、排ガス規制をクリア出来るのなら、我がトランザルプのエンジンを載せ替えたいぐらいだ。
タンデム+キャンプ道具満載だと、3.5Kg-mのトルクと低域から湧き出る特性は問題ないのだけど、高速を使う場合の余裕馬力がないので、快適な巡航は望めないでしょう。ソロだと慣れとタイヤの問題もあるけど、ぬうわが一つの上限である事は間違いないからね。
タンデムでツーリングともなると走行抵抗が増加したり加速性能がさらに求められるから、もう10PSは欲しくなる。
というわけで、NC25Eを4バルブに改造して以下のようなエンジンにしてもらいたいです。
・ピークパワー70PS程度の高出力版を市販し、新たな400ccスポーツモデルを出す(VTR400)。
・このエンジンを大幅に低速寄りにチューンして、50PS版を出す。
そのデチューン版エンジンをTAに載せる(笑)。
フレームなどは600ccと同じなので問題はない(!)
+10PSで良いんだけど、どうせ補器類の増加でネット出力は下がるだろうから、+13PSでなんとか目標達成でしょう。Fタイヤが19インチ化しそうだけど、21インチ版も出して欲しいね。もちろんFブレーキはダブルディスクで多い日も安心。
これで最低地上高を稼ぎつつシート高を下げるという、RD07型改良を加え、最新の構造解析で重量-20Kgを達成出来たら、即予約を入れます!
CB1100がモーターショーで発表されたとき、CB750の終焉がハッキリした訳だけど、空冷RFVCのNC38Eがダメ、水冷VTのNC25Eもダメ、という事になるんですね(シャドウ400そのものは残るかもしれないから、これは早計か?)。
もっとも上記エンジンは20年の歴史を持つロートル。古すぎる、といってしまえばそれまでです。
でもNC25Eエンジンは4バルブ化とPGM-FI搭載で19年規制をクリア出来ないのかなぁ?ドゥービルタイプの改造ですね。このNC25E改が50PSぐらい出て、排ガス規制をクリア出来るのなら、我がトランザルプのエンジンを載せ替えたいぐらいだ。
タンデム+キャンプ道具満載だと、3.5Kg-mのトルクと低域から湧き出る特性は問題ないのだけど、高速を使う場合の余裕馬力がないので、快適な巡航は望めないでしょう。ソロだと慣れとタイヤの問題もあるけど、ぬうわが一つの上限である事は間違いないからね。
タンデムでツーリングともなると走行抵抗が増加したり加速性能がさらに求められるから、もう10PSは欲しくなる。
というわけで、NC25Eを4バルブに改造して以下のようなエンジンにしてもらいたいです。
・ピークパワー70PS程度の高出力版を市販し、新たな400ccスポーツモデルを出す(VTR400)。
・このエンジンを大幅に低速寄りにチューンして、50PS版を出す。
そのデチューン版エンジンをTAに載せる(笑)。
フレームなどは600ccと同じなので問題はない(!)
+10PSで良いんだけど、どうせ補器類の増加でネット出力は下がるだろうから、+13PSでなんとか目標達成でしょう。Fタイヤが19インチ化しそうだけど、21インチ版も出して欲しいね。もちろんFブレーキはダブルディスクで多い日も安心。
これで最低地上高を稼ぎつつシート高を下げるという、RD07型改良を加え、最新の構造解析で重量-20Kgを達成出来たら、即予約を入れます!