「XR230」の環境性能を高めるとともにストライプデザインを変更し発売
ついにXR230が発表になりました。
FTRが16PSというとんでもない馬力になってしまったので、XR230についても危惧されたのですが、18PSのママ。排ガス規制はFTR同様キャブ仕様でクリアです。
諸元は全高が5mm低くなり、重量は2Kg増、そしてなぜか最小回転半径が20cm大きくなってます。
出力特性は
18PS/7,500rpm→18PS/7,500rpm
1.9Kg-m/6,000rpm→1.8Kg-m/5,500rpm
若干低速寄りに変更されていますが、最高出力が同じ回転数で出ているので、パワーバンドは広がっていると考えられます。でもネット出力は落ちてるんでしょうね…
定地燃費は40.0Km/L→43.0Km/Lと7.5%アップ。街乗りでおとなしく乗っている限り燃費はじゃかん改善されるかもしれません。
あとはキャブレータがVE3AE→VE3AFと変更されていますが、FTRのVE3DCとは仕様が異なるようですね。
気になる値段は
なんと69,000円'07モデルから5万円のアップ(
420K439K95円→492K45円)。おそらく排ガス規制対策費がかかっている事と、
2005年の新発売時の販売計画(2,000台/年)2007年の販売計画(1,000台/年)が満たせないという事でしょう。でも販売計画は,500台か。ということは排ガス対策だけで5万円というべきかな?
少し遅れてXR230モタードが出るはずですが、XT250X以上の評価は得られるでしょうか?
また、
来年か再来年に250ccのバイクが出るらしいですが、XR250は復活するでしょうか?CRF250Xでも良いんですが…無くなると困るんだよねぇ
なお、同時にクレア・スクーピーの特別色も発表されている。
追記:プレスリリースのリファレンスを2005年から2006年末に変更しました。