★ 教育再生会議の第一次報告書の概要が明らかとなった。
★ 一言で言って「ごっちゃ煮」だ。あれもこれもと裾野を広げるのは良いがメリハリがない。検討項目を性急に書き連ねただけであまりにも稚拙だ。そもそも教育の方向性が見えてこない。
★ 「学力の向上」だけしか売り物がない。その学力にしても「授業時間を増やす」だけで、どんな学力を向上させるのか、どうやって向上させるのか。そもそもこの日本という国はこれから何をめざしていくのかが見えてこない。
★ 例えば北欧の国家のように「起業家養成」をめざすとか、インドのようにIT技術を重視するとか、具体的な方向性がない。詰め込み主義と競争の導入、はたまた最後は精神論か。
★ 大和魂があれば竹槍でB29も落とせるといった、歪んだ精神主義に陥る危険性を感じる。復古調もよいが、日本国内で堂々巡りをしていてはこの国に先はない。「美しい国」とナルシシズムの恍惚感に浸っていては、鎖国時代とかわらない。
★ 教育再生会議の報告書は戦略なき雑文に終わりそうだ。国家百年の命運を決める報告書としてはあまりにもお粗末なものになりそうだ。
★ 一言で言って「ごっちゃ煮」だ。あれもこれもと裾野を広げるのは良いがメリハリがない。検討項目を性急に書き連ねただけであまりにも稚拙だ。そもそも教育の方向性が見えてこない。
★ 「学力の向上」だけしか売り物がない。その学力にしても「授業時間を増やす」だけで、どんな学力を向上させるのか、どうやって向上させるのか。そもそもこの日本という国はこれから何をめざしていくのかが見えてこない。
★ 例えば北欧の国家のように「起業家養成」をめざすとか、インドのようにIT技術を重視するとか、具体的な方向性がない。詰め込み主義と競争の導入、はたまた最後は精神論か。
★ 大和魂があれば竹槍でB29も落とせるといった、歪んだ精神主義に陥る危険性を感じる。復古調もよいが、日本国内で堂々巡りをしていてはこの国に先はない。「美しい国」とナルシシズムの恍惚感に浸っていては、鎖国時代とかわらない。
★ 教育再生会議の報告書は戦略なき雑文に終わりそうだ。国家百年の命運を決める報告書としてはあまりにもお粗末なものになりそうだ。