じゅくせんのつぶやき

日々の生活の中で感じた事をつぶやきます。

「落書き」という愚行

2007-01-31 18:41:21 | Weblog
★ 「仙台の商店街の柱に落書き」というニュースを見た。

★ 仙台に限らず最近あちこちの壁や電柱に意味不明の「サイン」を見かける。不良集団の縄張りの印か、自称「芸術家」の作品か、はたまたスパイ同士の符丁かとも思うが、迷惑なことこの上ない。

★ こんな犬のマーキングのようなことをするヤツらは低俗この上ない輩だろう。厳罰で臨んで欲しいものだ。イタズラで済ましてはいけない。

★ いずれにせよ「割れ窓理論」というものがあるから、書かれた落書きはこまめに消さねばならない。本当に迷惑な話だ。
コメント

教育立国

2007-01-31 01:40:46 | 教育
★ NHKでインドの特集をしていたが、この国の発展はめざましい。中国に次いで11億の人口を擁するのだからスケールが大きい。日本は国連の常任理事国入りをめざしているが、国の規模や将来性から言えばインドにはかなわないと思う。

★ 日本もここらで本腰を入れて考えないと、中国、インドと言った超大国の影に隠れてしまうのは時間の問題だ。このままでは一風変わった文化をもった極東の貧しい島国に戻ってしまうのではないか。それはそれで世界遺産としては良いが、そんな流暢なことも言っておれまい。

★ 人口が減っていくとはいえ1億人程度の人間が食っていかなければならないのだから。資源もないし、食料も自給できないこの島国で。

★ 日本の生き残る道は「教育立国」しかない。そう考えれば教育再生会議のような姑息なプランではなくもっと大きなプロジェクトが必要ではないか。

★ 国民が日々茶漬けをすするような生活をしても、その分、教育を充実させる必要があるのではないか。教育にもっとカネをかけなければならない。小泉前首相は「米百俵」の例えを引かれたが、あの話には含蓄がある。(残念ながら小泉氏は教育にあまり関心がなかったようだが)

★ 日本は「教育立国」を国是とすべきだ。すべての資源をそこに集中させるべきだ。幕末、維新期の人々が欧米から貪欲に知識を学び取ったように、学ぶべきは学び、新たに創り出すものは創り出せるように環境を整える必要がある。日本の国内だけで通用する「お上」に従順な日本人を育てるのではなく、国外に飛び出し世界の第一線で活躍できる人材を養成する必要がある。これ以外に日本が生き残る道はあるのだろうか。
コメント