★ 戦後最長の景気回復だとか。まったく実感がない。
★ 世界の富が一部の人あるいは企業に集中しているのだから、それも当然か。「富者が富めば貧者も富む」などとうまいこと言われて、結局は格差は広がるばかり。
★ 確かに高度経済成長期のように「モノ」が豊かになっていくことの実感は乏しい。食う食わずの時代ではないしね。
★ 欲望に際限がないのも確かだ。社会が急速に高齢化する中、現状維持ができれば良しとせねばならないのだろうが。
★ ただ税金や社会保障費の重圧は感じるなぁ。税金の1種のようなNHKの受信料も痛いなぁ。月2000円分もNHK見てるかなぁ。
★ 中福祉、中負担。なんか中途半端な気がする。そもそも「中」って何かな。
★ 増税するなら消費税を25%ぐらいにして(そうすると30兆円ぐらいはゆとりができるから)、ベーシックインカム70歳以上1人当たり月13万円ぐらい実現できないかな。医療費や教育費は無償化できないかな。生活への不安がなくなれば「こころ」が豊かになるんじゃないかな。
★ 世界の富が一部の人あるいは企業に集中しているのだから、それも当然か。「富者が富めば貧者も富む」などとうまいこと言われて、結局は格差は広がるばかり。
★ 確かに高度経済成長期のように「モノ」が豊かになっていくことの実感は乏しい。食う食わずの時代ではないしね。
★ 欲望に際限がないのも確かだ。社会が急速に高齢化する中、現状維持ができれば良しとせねばならないのだろうが。
★ ただ税金や社会保障費の重圧は感じるなぁ。税金の1種のようなNHKの受信料も痛いなぁ。月2000円分もNHK見てるかなぁ。
★ 中福祉、中負担。なんか中途半端な気がする。そもそも「中」って何かな。
★ 増税するなら消費税を25%ぐらいにして(そうすると30兆円ぐらいはゆとりができるから)、ベーシックインカム70歳以上1人当たり月13万円ぐらい実現できないかな。医療費や教育費は無償化できないかな。生活への不安がなくなれば「こころ」が豊かになるんじゃないかな。