マドレーヌの日々

今日も一日にっこりね。

「いける、この味!」

2006年07月10日 | Weblog
娘と二人のお昼タイム。
病院帰りにスーパーに寄り、サンドイッチを買う。

しかし、これでは足りずに
二人してお茶漬けを食べる。
「私は冷やし茶づけにする」と、娘。
「いいよ」と水を用意する。

私はいつものお湯でいつものお茶漬け。

「いける、この味!」
娘は冷やし茶漬けをいたく気に入った様子でした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上と下

2006年07月10日 | Weblog
パイナップルの上の部分と下の部分を横にスパンと切ってみました。
切り口のあまりの可愛さに
上下セットでパチリ。

右側が下の部分、しっぽが生えているみたいです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミツバでしのぐ

2006年07月10日 | Weblog
ベランダの花達…
今ちょっと可哀想な状態です。
きのこが生えるし、
先月あたりからアブラムシご一行様の連泊で
お帰りになる気配はなし。
日々お客が増えるという始末。
そんなにわが家のベランダ居心地がいいのでしょうか??

マリーゴールドは虫除けになると聞いたのだけど、
あまり効果は見られない。
せっかく次々と花が咲いているのに、
どれも一様にくすんでいる。
アブラムシ駆除のクスリをまいてもみたが、すでに遅かったのか今のところ変化なし。

私は自分で育てた花を家で飾るのがいいなぁ…と思っていて
ベランダの花をちょこちょこと飾っていたのだが、
とてもアブラムシつき花を飾る気にもなれない。

それで苦肉の策。
一輪挿しに登場したミツバ。
どーんと束でいけるのもいいが、一輪だとまた違った風情。
って思っております。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝えられた言葉

2006年07月10日 | Weblog
先日、ふとテレビをつけると、
サッカーW杯関連のシーンだった。
小松成美さんのコメントが流れていた。

へぇ!小松成美さんって女性だったの!
先日、中田がらみで「ブ」の105円棚で衝動買いした二冊の著者が
小松成美だった。
著書紹介のところを読んでも、本をパラリと見ても
私は著者を男性だと信じて疑わなかった。
実はよくあります。こんな勘違い。

小松さんは今回のブラジル戦が終了してから
中田に話したいことがあると呼び出されたそうだ。
そして彼の引退への真意を聞いたと言う。
小松さんはいろいろとエピソードをまじえて中田からの言葉を伝えていたが、
私が一番印象に残ったのは
「中田の魂の強さ、それが不可能を可能にした」
この部分。

魂の強さ
不可能を可能にする

ブラジル戦終了後、ピッチで仰向けに寝転び立てなかった状態は
今まで押さえていたあらゆる感情があふれ出てしまった。
こんなにもサッカーをそしてファンを愛している自分を感じたと
小松さんは中田の言葉を伝えていた。

これから一年くらいは旅に出るという中田。
中田はなにを見て、なにを感じるのだろうか。
そして中田はなにをこれから見せてくれるのだろうか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする