紫陽花の花ふっくらとほぼ球状に咲き、梅雨の雨の中で
ひと際引き立つ花です。
この花の名前の由来は青い花が集まって咲く様子から
アツ(集)サイ(藍)の転訛だそうです。
我が家の庭でも今が盛りです。
花期は6月~8月です。
殖やし方はさし木です。
用途は庭木、鉢植え、活け花です。
花言葉は「冷たいあなた」と紹介されています。
私は紫陽花の花色が多彩なことから、「多才なあなた」の花言にしたいです。
今日は紫陽花の花と小川沿いのシュロの木を紹介致します。
庭に咲いている「紫陽花の花」
ご近所庭の「ガクアジサイ」
近くの小川沿いの「シュロの木」
- 暖かい地方なのでシュロの木があります -