6年くらい前に種から育てたアスパラガスが、このところの陽気に誘われてにょっきにょきと地上に顔を出しました。
例年ですと太いのが1、2本から出始めるのですが、どうしたことか今年はひょろひょろちゃんが6~7本出ております。昨年は地上部を繁茂させて地下茎の育成に努めたつもりでおりましたので意外なスタートでした。そろそろ後継のアスパラを育てる時期に差し掛かっているのでしょうか?
1本目は気付かずに収穫時期を逸しましたので、これはそのままにしておきましょう。しばらくは旬のアスパラが楽しめます。採れたてのアスパラは甘味がのって何とも言えぬ美味しさです。これがアスパラに限らず庭先野菜を育てる醍醐味といえるでしょう。
アスパラは草に埋もれて見分けがつかないと思われますので、画像を加工し赤丸を付けております。

<2021/03/21 追記>
手頃な大きさになってましたので収穫してみました。

<2021/03/25 追記>
またまた採れました。

例年ですと太いのが1、2本から出始めるのですが、どうしたことか今年はひょろひょろちゃんが6~7本出ております。昨年は地上部を繁茂させて地下茎の育成に努めたつもりでおりましたので意外なスタートでした。そろそろ後継のアスパラを育てる時期に差し掛かっているのでしょうか?
1本目は気付かずに収穫時期を逸しましたので、これはそのままにしておきましょう。しばらくは旬のアスパラが楽しめます。採れたてのアスパラは甘味がのって何とも言えぬ美味しさです。これがアスパラに限らず庭先野菜を育てる醍醐味といえるでしょう。
アスパラは草に埋もれて見分けがつかないと思われますので、画像を加工し赤丸を付けております。

<2021/03/21 追記>
手頃な大きさになってましたので収穫してみました。

<2021/03/25 追記>
またまた採れました。
