例年より一月遅れでキンモクセイが開花しました。天候不順だったので諦めかけていたところでした。
我が家にはキンモクセイが2本あります。1本は当地に引っ越してきた記念に植えたもので、もう1本は庭を造るときに植栽されたものです。植えてある場所は離れているにも関わらず、それらが寸分も違わず時を同じくして開花するのです。
ある人はそれを見て互いに会話しているのではないか、あるいはお互いに化学物質などの伝達物質を交換しているのではないかと考えるかもしれません。想像を逞しくするのは結構なことです。しかし、それが科学的事実であるためには実証されなければなりません。実証されないうちは単なる仮説に過ぎません。
農業にはこのような仮説がゴロゴロと転がっており、それらが実しやかに伝搬し、そして信じ込まれております。自分が信じる分には全く問題ないのですが、影響力のある人が発信すると多くの人が無批判に信じ込み、あたかもそれが真実の如くなってしまうことがあります。
この開花の同時性にしたって、ソメイヨシノのようにキンモクセイがクローンであるという仮説だって成り立ちますよね。あくまでも仮説の話ですよ。先の説明を否定しているのではありませんので予めお断りしておきます。
せっかくのキンモクセイの薫りです。素直に愛でていればいいものを・・・。つくづく損な性分だと思います。


我が家にはキンモクセイが2本あります。1本は当地に引っ越してきた記念に植えたもので、もう1本は庭を造るときに植栽されたものです。植えてある場所は離れているにも関わらず、それらが寸分も違わず時を同じくして開花するのです。
ある人はそれを見て互いに会話しているのではないか、あるいはお互いに化学物質などの伝達物質を交換しているのではないかと考えるかもしれません。想像を逞しくするのは結構なことです。しかし、それが科学的事実であるためには実証されなければなりません。実証されないうちは単なる仮説に過ぎません。
農業にはこのような仮説がゴロゴロと転がっており、それらが実しやかに伝搬し、そして信じ込まれております。自分が信じる分には全く問題ないのですが、影響力のある人が発信すると多くの人が無批判に信じ込み、あたかもそれが真実の如くなってしまうことがあります。
この開花の同時性にしたって、ソメイヨシノのようにキンモクセイがクローンであるという仮説だって成り立ちますよね。あくまでも仮説の話ですよ。先の説明を否定しているのではありませんので予めお断りしておきます。
せっかくのキンモクセイの薫りです。素直に愛でていればいいものを・・・。つくづく損な性分だと思います。

