曜日のない暮らし

日々の暮らしにあるささやかで素晴らしい瞬間
暮らしと心を癒してくれる生き物たち
山本弘三の写真を中心にした日記帳

12月の椿

2013年12月22日 | 日記

今日の花

 


 今日は冬至です。南瓜を食べました。柚子はいっぱいあるのにお風呂に入れるのを忘れました。 

今年は、11月から咲き始めたこの椿が次々と花を開き私のカメラを楽しませてくれています。

そろそろ名前を付けてあげないといけないなと思っているのですが、皆様の中で良い名前を思いつかれた方ががあったら教えてください。この椿は小輪ですので可愛い名前がいいかもしれませんね。

苗木のほしい方にはあげますよ。


今日の音楽 (らんらんさんより)

 ●バロック音楽特集 30  兼 オペラ特集

ヘンデル作曲 メサイア より   "I know that my redeemer liveth"  ( Lynne Dawson )


仕事場で聴いています。



12月16日のみかん畑からの景色です

みかんの収穫の日には朝7時より少し前に畑に行きます。収穫のお手伝いの方たちが来るのが7時半ですからそれまでに準備をしておかねばなりません。この時期の日の出は7時10分くらいですから天気が良いときれいな日の出がみかん畑から見られます。

日の出前の安下庄

まだ町の街灯がついています。

 

日の出

 

みかん畑にも朝日が差し込みます。

 

モルゲンローテに輝くみかん

 

嵩山にも朝日が

 

雲が朝日を隠しました

 

朝の景色はどんどん変わって行きます。 

雲の形はすぐに変わります。一瞬いい感じの雲が出てきました 

 

 


安下庄から見た石鎚山

お昼前にみかんもぎの人たちが遠くに四国の石鎚山を見つけました。

 

右側の白い山が石鎚山でしょう。左の方の白い山は瓶が森でしょうか。

 

望遠でアップしてみました。(手持ちの撮影なのでシャープに撮れませんでした)

雪のない時期にはどれが石鎚なのかよくわかりませんが雪で白く輝いていると山の形がよくわかります。