曜日のない暮らし

日々の暮らしにあるささやかで素晴らしい瞬間
暮らしと心を癒してくれる生き物たち
山本弘三の写真を中心にした日記帳

アゲハチョウと 大根の花

2018年04月23日 | 日記

今日の卵

ホオジロの卵   鳥たちは繁殖シーズンに入りました。今ころ、みかん畑では春草の中でホオジロの巣や雉の抱卵をよく見かけます。

 


 春に菜の花も悪くはないのですが、大根の花はことのほか蝶が好みます。それで、みかん畑の一角に毎年大根を植えて花を咲かせます。そこに集まる蝶を眺めたり写真に撮ったりして楽しんでいます。大根はとても強い植物で一度種をまいて育てると次の年からはこぼれた種から発芽するので栽培がとても楽です。良く育つと冬の間は引き抜いて持ち帰り大根として食べます。そして春まで数株残しておいて花を咲かせ、蝶が来るのを楽しみます。そして種ができてまた来年楽しむことができます。再生可能エネルギーですね。

今日はうまくオスとメスのアゲハチョウがもつれながらやって来て、目の前の大根の花を舞台にでしばらく踊ってくれました。

 

 


大根の花に集まる蝶たち

 

求愛行動のアゲハチョウ

モンシロチョウ

 

スジグロシロチョウ

 

モンシロチョウのカップル

 

メスの吸密

 

 

 

メスは吸蜜に余念がありません。オスはメスに背中を向けていますが、これは求愛行動です。

 

 

空と海