権現砦 - ごんげんとりで ー

自由人カメさんの日常

秋晴れ

2009-10-10 09:41:29 | 日記
10月10日は晴れの特異日です。昭和39年東京オリンピックが開催されました。この日の開催は過去のデータから、晴れの特異日だから決まったそうで過去数十年の状況を調べ絶対の降らない日として決めたのだそうです。
データは当時のことですから恐らく手作業で探し出したのでしょうね。
先日オリンピックの候補地が決まり東京は負けました。昭和39年のオリンピックに向かっての出来事を思い浮かべると、
・TVは開会式を衛星放送で流すべくアメリカが準備をしました。昭和38年の秋試験放送の最初に飛び込んだのはケネディ大統領の暗殺でびっくりしました。私はまだ電話交換の仕事をしており郵便局で泊まりの日でした。試験放送の時間にTVをつけたら信じられないニュースでした。
・東京大阪の新幹線が開業しました。夢の列車、NHKは鈴木健二アナが全線の走行状況をヘリを使って生中継しました。
まだまだいっぱいあります。このことで日本が近代化へ大きく前進したことは間違いないでしょう、一方で産業のない田舎からはいくらでも仕事のある都会へと人が流れ、現在の過疎の町の前兆ができました。
今でも、島根県では高校を出て都会に出るものが半分以上だと言われています。高校までの投資した金は、都会にすべて収めたようなもので一年数千億円にもなるそうです。この金はやはり都会から受益者負担として交付金?でも貰わないと子供を送り出す地方はたまりませんよね。
昨日ライスセンターの人が来て稲刈りをしてくれました。刈り取り時間はわずか40分あっという間の手慣れた作業に目を丸くして眺めているだけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする