さて「まめな会」の忘年会です。総勢14名で行きました、マイクロは20名以上でないと・・・と言いますが昨年も行ったところで顔パスです。こちらからは1.5Hです、行ってみたら私たちの団体とあとは一組だけのお客さんです、これはホテルにとっても開館休業よりましですから受けてくれますよね・・・
18時からの宴会です。女性が多いから飲み放題付きより一本売りがお得ですよ、とのアドバイスです。ゆっくり飲んで食べて3Hあとは部屋で2次会です。感心したのは2名の仲居さんがつきっきりで世話をしてくれます、ものすごく感じのいい仲居さんでした。気配りがいいことと、明るい人・・・こんな仲居さんはホテルにとっても貴重な存在でしょう。
びっくりしたのはこの場所です、浜田市の旭町です。ものすごい山の中ですが町全体は活気があるのです。旭社会復帰促進センター?つまりは刑務所があるのです。収容者人数はオープンになっていないようですが、収容されている人たちは初犯者や軽い罪の人たちでオープン刑務所です。
だから刑務官はおらず運営は警備会社に委託しているのです、現在山口県の美祢市とここの2か所だけです。警備会社は人員を地元で雇用しています、以前だったら働く場所がないから都会に出ていた跡取りの子供も皆帰ってきたといいます。
おそらく警備会社と収容者で2000名はいるようです。食堂の運営・野菜の調達などなどずいぶんの雇用を生み出しているようです。
さて参議院議員の先生ついに病気の診断書で雲隠れ・・・出られないならあっさりやめたら・・・