ニュースで倉吉市の学校の名前の決め方が出ていました。
生徒数が減って、2校を1校にまとめて新しい学校を作るのに名前をどうするか?倉吉と言ったら名所も地名も「打吹」ですが、決まったのは、ただ一つの応募があった「至誠」だったようです。地元の大多数の意見を没にしてただ一つの意見を採用したのです。
さすが反対の声が大きくって市議会もまた決めるとなりました・ところが・ところが再度協議した名前が今度は両方取った名前にしたと言います「打吹至誠」が決まった名前です。
何か「至誠」にこだわる理由があるのですかね・・
少し例は違いますが・平成の大合併で市の名前など、古い市名をくっつけたような馬鹿をした市があります・福岡県に「宮若市」がありますが、実に単純で宮田町と若宮町が合併するのにどちらも譲らなかったので、一文字づつくっつけた意味のない市名になっています。
逆に市の名前にこだわった結果、江田島市は旧海軍の流れをくむ江田島にこだわり江田島市になりましたが。合併した結果は名前が残っただけで行政機関などはすべて合併した町に持って行かれ旧江田島町は何もない空洞化した市になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fb/500071585c174c6951a0ced5faae8abe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cf/bd67adfef880618b32eead11ffee65da.jpg)
まだまだしぶとい今回の雪・しっかり残っています・・
生徒数が減って、2校を1校にまとめて新しい学校を作るのに名前をどうするか?倉吉と言ったら名所も地名も「打吹」ですが、決まったのは、ただ一つの応募があった「至誠」だったようです。地元の大多数の意見を没にしてただ一つの意見を採用したのです。
さすが反対の声が大きくって市議会もまた決めるとなりました・ところが・ところが再度協議した名前が今度は両方取った名前にしたと言います「打吹至誠」が決まった名前です。
何か「至誠」にこだわる理由があるのですかね・・
少し例は違いますが・平成の大合併で市の名前など、古い市名をくっつけたような馬鹿をした市があります・福岡県に「宮若市」がありますが、実に単純で宮田町と若宮町が合併するのにどちらも譲らなかったので、一文字づつくっつけた意味のない市名になっています。
逆に市の名前にこだわった結果、江田島市は旧海軍の流れをくむ江田島にこだわり江田島市になりましたが。合併した結果は名前が残っただけで行政機関などはすべて合併した町に持って行かれ旧江田島町は何もない空洞化した市になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fb/500071585c174c6951a0ced5faae8abe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cf/bd67adfef880618b32eead11ffee65da.jpg)
まだまだしぶとい今回の雪・しっかり残っています・・