権現砦 - ごんげんとりで ー

自由人カメさんの日常

日経新聞

2014-01-15 20:24:52 | 日記
日経新聞に連載される「私の履歴書」はその道で名を成した人が連載されるのでとても興味を持って読むことが出来ます。
現役中はよく読んでいましたが、退職後は日経新聞そのものに触れることもなくすっかり遠い存在になっていました。
昨年の夏、ある人が電子版の読者で私のパソコンにも入れてもらいました。
今月は指揮者の「小沢征爾」さんの出番です。
まだ途中ながら、子供のころからの音感のすごさに加え、色々な場面で他人の支えがあって留学したりの人生が不思議に面白い場面一杯です。
明日以降が楽しみです。
今日もものすごく寒い一日でした、午前中からシイタケのホダ木作り、チェンソーが気持ちいいくらい動き楽しいものです。
明日は朝からお寺の「御正忌」帳場担当です。終わったら総代会の役員会。一日お寺さんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さがしもの

2014-01-14 20:44:33 | 日記
何かひょと思いついて探しても出てこないものがありますね。
今日はチェンソーの刃を研ぐ部品。そしてシイタケを植えるためのドリル、いくら探しても出てきません。午前中いっぱい別荘を上から下まで探すこと、完全にあきらめてしまいましたが昼食後「絶対にあるはず」で再度挑戦です。シイタケビットは朝何度も見た工具箱に鎮座していました。
なんで見えなかったの?・・・・ですが、こうしたものですね。ついでにチェンソーの部品も自分が片づけた場所がふっと思い出されました。
チェンソーは先日のテストの結果ものすごく切れ味が落ちています。そして木がまっすぐ切れません。
原因は私の刃とぎが原因でした。片方ばかりが研ぎ過ぎになっているので切れません。
新しい刃を奮発したら切れるのなんの。すっきりした思いの一日。
こうしてまた明日もがんばれます。

今朝も良く冷えました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんど

2014-01-13 20:28:50 | 日記
一昨日から準備したとんどの日です。
おととい手伝わなかった分今日は朝から頑張りでした。ところが昨年までなら2つ作っていたとんどが一つ当然に竹が余ります。結局はごみ?として午前中から燃やす始末です。
天才君、餅を焼くことに必死で取り組みました。ほっぺを真っ赤にして熱さに耐えて焼いて一杯食べて満足です。






明日はOFF,そのあとは病院を含めて土曜日まで一杯になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出初式

2014-01-12 20:20:25 | 日記
廿日市市の出初式です。寒いのなんのこの冬の最低気温だったようです、今回の寒気団はなかなか動きませんね。
まだまだ来週一杯は続くのでしょうか?ちびっこ消防団は市内の各保育所から約200名の参加でしょう。
ちびっこは必ず2名はひきつれて参加します。今日の出初式もこの応援団のおかげでにぎやかな見物人であふれかえっていました。



消防車も随分新型車両が入っています。今日初めて見たポンプ車は従来の水をストレートにかけるのではなく、吸い込んだ水を泡状にして放出しています。こうすることでホースの先端にかかる圧力が随分軽くなるのだとか。又少ない水で消すことが出来るようです。
知らないところで科学の進歩は「すごい」の一言です。アナログ人間は消え去るのみですね

昼ご飯は「回る寿司屋さんで、注文したら新幹線が運んでくれる寿司屋さん」が天才君の御所望です。
行き先は彼に案内してもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津和野街道

2014-01-11 18:25:53 | 日記
今年第1回の津和野街道ガイドの会、新しくガイドになりたい人に特化した勉強会にしました。
上峠から佐伯支所までの8kmを歩き新しいポイントの勉強です。

(宮川甲斐の守の首塚)
かなり興味を持ってもらった感じです。
でもここを案内するとなると初めてではないし、ガイド自信が飽いてはいけません。
ここが難しいところです。
明日は天才君の「出初式」明後日は地域の「とんど」そしてお寺行事・・・来週中はふさがりました。そして病院。これが難物いかに先生を騙すか?・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコライス

2014-01-08 20:41:14 | 日記
トルコの首相が来日されておられるようですね。
トルコはトルコ風呂などあまりいいイメージでなかった時代もありますが、昔からかなり親日的な国のようです。
トルコはヨーロッパとアジアにまたがった国です。これにヒントを得た食べ物が「トルコライス」だそうです。
長崎に行くと日常的に出されています。
ピラフとスパゲティを同じ皿の上に盛り、上にとんかつが載せてあります。
アジアとヨーロッパのかけ橋説がありますが、本当のところは2種類の料理を同時に食べたいなどあるものの、不明だそうです。
長崎だけと言うのは面白い話です。
なお大阪・尼崎など同じ名前でも全く違う食べ物はあるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホダ木

2014-01-07 20:51:54 | 日記
笹刈も終了と言うことは?
今度は間引きを兼ねてシイタケのホダ木作りです。
このホダ木もホームセンターに行けば一本うん円です。
自分で作れば中型の木を一本倒せば、ホダ木は10本作れます。効率のいいことこの上ありません。
チェンソーのテストを兼ねて2本倒しました。これだけで我が家は十分ですがあちこち注文も入っているのでまた明日以降の仕事です。
ボケが入る隙はありません。

裏山の枯れ木に「トンビ」が・・・
17日は3カ月ぶりの病院です。先生の指示通り?4日前からの断酒か?・10日前からの節酒か?
判断に迷いながらも平日通り焼酎2合の晩酌でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笹刈3日

2014-01-06 20:22:26 | 日記
笹刈3日やっと思うところまで終わりました。
草刈り機の燃料は大体2Hでなくなります。これが自分的には一番いい作業量です。
タンクは400cc位でしょうか?午前・午後とすると買ってきている燃料は5Lですからものすごく減ります。
明日は買い出しです。
大工さんも仕事はじめ・水道屋さんも仕事はじめ・・・みんな動きはじめました。


昨日書いたチップソーの外観です。今日も良く切れました。

夕方、中国新聞から記事の依頼電話。一応OKしましたがさて・・・?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名号岩

2014-01-05 20:57:13 | 日記
昨日に続き午前2H午後2Hの笹刈です。昨年倒木を手抜きしてかたずけていない分、刃に当たって作業が手間取るのなんの。
でもびっくりは今年は草刈りの刃を奮発して高いのを買ったらものすごくよく切れます。全く切れ味が変わりません。
昨年まではケチって大特価1000円位のチップソーでしたがこれなら4H持てるかどうかで切れ味が悪くなっていました。安物買いの銭失い・・とはよく言ったものです。
山の上に上がると向かいの「空山」(600m)がよく見えます。この山の中腹にはお寺を見下ろすように「南無阿弥陀仏」の名号が彫ってあります。明治38年秋、斉藤春作と彫った人の名もあります。ノミと鎚(つち)だけですごい事をした人がおります。

空山わかりますか?印をつけたところに岩があります

拡大した岩です。17倍ズーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事はじめ

2014-01-04 19:37:01 | 日記
こっちはカレンダーは関係ありません。「仕事はじめ」の日です。
さて?やっぱり山から始めました。
裏山の笹刈です、きれいに刈ったら雑木退治にかかります。他人の山ですが了解済みです。シイタケの原木をしっかり切ってさっぱりとするのが冬の仕事です。
さて、数の子は正月料理として口にされたと思います、昔はいーっぱい食べていたと言うのが私たちの親の時代です、私たちが大人になった時代は高根の花でした。
そして今は・・・そんなにあっても多く食べるものではありませんが2種類あるのをご存知ですか?
大粒で歯ごたえのしっかりしたもの「太平洋}・少し柔らかいけど味がしっかりなじんだ加工用の「大西洋」
もう少し詳しくわけると、カナダ・ノルウエー・などなど同じニシンでも違います。
はっきり言えるのは日本製はゼロに限りなく近いのです。
加工業者によると、ニシンのまま冷凍ブロックで輸入し、解凍の際に水圧で数の子だけ出す装置もあるそうです。
驚くべし、日本の技術・・・・
天才君、ママの里に行っちゃった、当分さみしいッ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする