権現砦 - ごんげんとりで ー

自由人カメさんの日常

市長選挙

2015-10-19 20:55:07 | 日記

さてさて市長選挙・前回は投票率がものすごく低かったですが、泡まつ候補との闘いとは違います、そのことは市民が一番知っています、今回は前回の投票率を大きく伸ばしましたがでも有権者の半分です。かっての話・投票権を得た人民が喜んで投票ををした、人間が平等に扱ってもらえた喜びはいずこ・・・次からは18歳以上が投票権があります流れはいずこ・・・

今日もスクモ焼きをしました

半分焼けた時の煙の色と・全部焼けた時の煙の色は山で炭焼きをする時も一番大きな判断材料です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニマンサク

2015-10-18 20:03:25 | 日記

ベニマンサクが一番きれいな時です。今日はご近所さんを誘って総勢10人で裏から「権現山」に登りました。ええ加減な齢ばかりですからゆっくり上がって頂上から自分の家を確認し、そしておむすび岩へ・・・・心地よい疲れにみんな大満足です。

頂上から見た工業団地

天才君・野球少年デビュー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三江線

2015-10-17 19:41:22 | 日記

 秋祭りも終盤です、今日は隣の集落河津集落の秋祭りの夜頃(よごろ)です。はるか彼方から太鼓の音が聞こえてきます。佐伯町の神楽は「石見神楽」です。わが故郷の神楽が何で?と思いますが、明治時代に石見の神楽を習ってこちらに石見神楽は定着したようです。

本当は石見神楽は、6調子で実にゆっくりで優雅ですがそのうち8調子の早い舞になりました。この方がお客さんからすれば迫力があります、さらに芸北地方では「スーパー神楽」と言って早変わりなどが出てきて人気を得ています。伝統芸能もこうして変わっていきます。 

昨日の新聞は三江線の廃線について書いていました。日本一の赤字路線というより乗客のない線路です。一日50人では当然考えられることです。が・・・・何でもこんな場合なくなったら困るという人の発言ばかりが記事になります。当然利用し頼っている人は困ります、廃線後の代替機関については触れていないのです。

今日は晩秋の日差しの中・中道地区をウォーキングしました70名の参加者で普段静かな谷がにぎわいました。地元の人でも車で通ったことはあっても、ゆっくり歩いてお地蔵様見た人はいません新しい発見に大喜びでした。

 

明日は、紅マンサク湖の紅マンサク祭りです。裏側から権現山に登り我が家を見下ろします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙

2015-10-16 18:19:39 | 日記

今廿日市市では市長選挙が行われています、現・新4人は数十年ぶりとか、明後日が投開票ですが当落は全く読めません。4名のうち2名は市議からの挑戦です。一人はあらかじめ辞職してからの出馬・もう一人が辞職しないままの出馬です。

だから補欠選挙は一人だけになります。この候補者がまた知らない人ばかりの集団で全く誰を入れればいいのか読めません。いずれもものすごい実力者のようです、さぁー??

スクモ焼きをしました、この煙が何とも好きで毎年煙を見るため焼いている感じです。

明日明後日と行事が重なるので期日前投票に行きました、途中今年最後の錦鯉市が開いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚釣り

2015-10-15 20:51:21 | 日記

3時半起きの4時出発の魚釣りです、柳の下のドジョウを狙いましたがそうは問屋が卸してくれません。昨日はものすごく釣れたのに・・・・場所替えをしたら朝はものすごく釣れたのに・・・過去形の話ばかり聞いた一日です。

帰りがけにアサギマダラの集団に会いました。感激です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初霜

2015-10-14 17:46:42 | 日記

放射冷却のよく効いた寒い朝です。初霜を観測しました。12月初旬の寒さでしょうか。

馬鹿ですねまたまたハクビシンの罠が見えなくなっています、すぐに出かけてみるといつもはすぐそばの藪に引っかかって動けなくなるのに今日は獲物が見つかりません、大きな動物がかかって持って逃げたとあきらめていましたが近所のご隠居さんが犬の散歩中に飼い犬が騒いだので見たら太陽光発電の下に動物がうずくまっていると知らせてくれました。

案の定片足を痛めて座り込んでいます。早速処分・・・でも持って逃げた罠はどこかで外れたのでしょうがまだ見つかりません。ジュンテンドーで新調したら2450円まぁ今年4匹も退治したのでいいか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキングコース

2015-10-12 20:34:26 | 日記

今日は地元の秋祭り、役員は7.30から準備です。やっと準備が終わって9.00~の開催ですが神主さんの祝詞の後、形だけのお神酒を飲んで終了は10.00早いものです。役員が片付けの時誰言うこともなく地元の昔の山城に上がって見たいという話で衆議一決、すぐに草刈りです。

みんな子供の時上がったという記憶はあっても大人になってからは久しぶり50年目なんて人ばかりです。これで新しいウォーキングコースが出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街道ガイド

2015-10-11 20:15:44 | 日記

久しぶりに街道ガイドです、今日は里山コ-スで上峠~津田宿までの8㎞を案内しました。津田の「真幡神社」までの8kmの里山コースです・秋真っ盛りどこもどこも稲刈りがものすごく忙しい中をのんびりと歩きました。最後の神社の秋祭りに参加し餅まきでものすごく喜んでもらいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り

2015-10-10 21:07:53 | 日記

稲刈りを委託している「ライスセンター」から明日行きますとの連絡です。さぁー大慌て周りの4隅を刈らなければいけません。天才君も張り切って出てくれましたが・・・彼のの目当ては田んぼの虫です早速カマキリを見つけて、鎌の上でカマキリ合戦に夢中です。こうして田舎の子供は育ちます。怖いくせに手を出したい・・・

鎌の上にカマキリ。

昨日のこと、大人の自転車におっかなびっくり乗りました。じいさまが大人の自転車のチエンジギァを教えました。昨日は恐る恐る一回乗るごとに自転車を降りてギァを切り替えていましたが、今日は乗ったまま切り替えができます。ス・ゴ・イ・・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常温

2015-10-09 20:09:25 | 日記

この夏に自動販売機で一番売り上げを伸ばしたのは常温の発売機だったそうですね。暑い時の冷たいものは確かにおいしいのですが胃袋にはものすごい負担。私も基本的には常温タイプです。特に夜中に起きた時は常温でないとその後の睡眠に大きく影響します。

サツマイモですが今年は大きいのなんの特大サイズばかりが出てきます、ただし安納芋は植えた後の活着が悪くって極端に不作です。昨年は出来たもののなぜか全部縦にひび割れが入っていて失敗でした(原因不明)やはりこちらでは難しい芋なのでしょうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする