昨夜NHKで『戦場に行った犬』の話を見て、涙してました(T0T) 軍馬は聞いたことありましたけど、犬も戦争に行っていたんですね。本当だったら行かせたくないのに、残っていても食料はなく飢えるか下手したら毛皮をとるために徴取されるか・・・。戦争というとどうしても人間にスポットが行きがちですが、見えないところで動物たちも辛い思いを強いられていたんですね。そう思うと本当に戦争はしてはいけないとつくづく思います。
なのに朝になったら戦隊もの見てました(涙)
『ゴセイジャー』:先週からの続きでついにロボゴーグ閣下自ら出陣の総攻撃を仕掛けてきましたけど、その中でナイトが力をほとんど使いきって戦線離脱。不思議なことにその場で倒れたはずのナイトが何故か天知さん家に戻っていました。どうやって移動したんだ(--?) データスが連れ帰ってわけでもなさそうですし、自力で何とかしたんだろうか。しかし仲良くなってからすっかり天知家に居つくのが当たり前になってきましたね(苦笑)
それはともかく、ズタボロの状態ながら天使たちに力を与えて天使さん頑張って閣下を追い詰めます。
で、その閣下も元は人間だったようですね。でも確か4500年前でしたっけ?マトリンティス帝国が栄えたのって。その時にすでにパソコンがあったのがすごいや(笑) 多分パソコンとかまで自分で作り上げたんでしょうが、基盤とかまで自分で用意しないとできませんしね。酸化ケイ素(※基盤に必要)とかも自分で生成・・・まぁすごい人だったんだ(笑←お子様向け番組はこの一言でなんとでもなる^^;)
でもそんな閣下も結局は自分の部下でさえ信用していなかったのが仇になり、見事にブレドランに一杯食わされ敗北。
ブレドランの記憶が怖かったようですが、そんなに怖いなら記憶なんて保存しておかないで、とっととデリートしちゃえばよかったのでは・・・?(--;) 妙に物持ちの良さが災いしました(涙)
で、ブレドラン復活です。助けてくれたメタルアリスもあっさり破壊してしましました。あんだけ「このロースペックめが!
」と言っていたにもかかわらず、その後もしっかりメタルアリスを使っていたロボゴーグ閣下に比べ、排斥も素早い! 物持ちの良さの違いが勝敗を分けたのか!?←いや、多分違う^^;
なんとなく今日の勝敗の違いを見ていたら、物持ちの良すぎるかもしたは、いらん物を大量にため込んでいるので、今年の大掃除の時はブレドラン並みにしっかり捨てよう!と心に決めました。(今回の学び)
ともかくマトリンティス帝国編は終了し、今度の敵はブレドラン単体になるのかわかりませんけど、来週はお正月話になるようです。でもここで最大の難関(?)が―――ついに天知博士がナイトを見てしまうようです。そういえば今まで一度も見たことなかったもんね。同時にアラタたちが天使だということも知るんでしょうか? まぁいきなり大の大人が5人+わけのわからんロボット(データス)が増えても動じなかったくらい、だだっ広い心をお持ちの博士なようですから、たぶん大丈夫でしょう(笑)
『仮面ライダー000』:今日の話は『メダル争奪戦』。以上!
・・・じゃなくて^^; 博士が実験のために大量のメダルを要求してきたことで、メダルを鴻上会長のところから輸送することになったんですけど、研究所は結構だだっ広いところにあったはずなのに、あんな山間部を輸送するなんて、結構田舎にあったんだろうか? カザリなんてヒョイヒョイ研究所と街中移動していたのに。
そこら辺の突込みはともかくとして、メダルが大量輸送されるということは当然グリードが狙う訳ですけど、「グリードたちと000を戦わせている隙にメダル独り占め」というカザリの計画に、見事に登場人物全員翻弄(==;) あまりの奪い合いの応酬に、今一体誰がどのメダルを持っているのかわからず、かもしたも翻弄(T0T) 最終的に分かったことは「000のメダルが結構とられちゃったんですね。」ということだけ(哀)
ちょこっと嬉しかったのが、アンクが比奈ちゃんを庇ってくれたこと。アンクがくっついているときは人格はまるっきりアンクの性格のまんまのようですが、お兄さんの記憶はわかるようなので、そのあたりに触れたかな。とりあえずアンクのご機嫌取るにはアイスクリームさえ用意しておけばいいようです(笑) ちなみにアイスクリームでもアイスキャンディーでもどっちでもいいようなので(夏場はアイスキャンディー食ってましたしね)、一番安い50円の『ガ○ガリ君』でも与えておけばいいんじゃないでしょうか?『当たり』も出たらもう一本もらえますから、少しは経費節約になるかと^^;
争奪戦の結果は結局カザリの独り勝ち―――ですけど、最終的にはメダルは全部博士のところに行ったわけですから、わざわざ争奪戦仕掛けなくてもよかったのでは・・・?あ、みんなのコアメダルも奪うために仕掛けた罠だから、無駄ではなかったか。
そしてどうやらだまされたガメルが博士の実験台にされるようです。その結果できるのかわかりませんが、次回はお約束の「新ライダー」登場ですよ!
グリードを実験台にして誕生する仮面ライダーは一体だれがなるのかわかりませんが、多分後藤さんかな~。それ以外でなれる人って・・・まさか鴻上会長自らってことはなさそうですし(笑) でもネーミングは会長ですね。『仮面ライダーBirth』ですから。いつでもケーキ作って「Happy Birthday!」言いまくっている会長ですから、名付けは会長でしょう。博士が装着ってことだけはありえなさそう^^;
とりあえず次回に注目!(^^)
なのに朝になったら戦隊もの見てました(涙)
『ゴセイジャー』:先週からの続きでついにロボゴーグ閣下自ら出陣の総攻撃を仕掛けてきましたけど、その中でナイトが力をほとんど使いきって戦線離脱。不思議なことにその場で倒れたはずのナイトが何故か天知さん家に戻っていました。どうやって移動したんだ(--?) データスが連れ帰ってわけでもなさそうですし、自力で何とかしたんだろうか。しかし仲良くなってからすっかり天知家に居つくのが当たり前になってきましたね(苦笑)
それはともかく、ズタボロの状態ながら天使たちに力を与えて天使さん頑張って閣下を追い詰めます。
で、その閣下も元は人間だったようですね。でも確か4500年前でしたっけ?マトリンティス帝国が栄えたのって。その時にすでにパソコンがあったのがすごいや(笑) 多分パソコンとかまで自分で作り上げたんでしょうが、基盤とかまで自分で用意しないとできませんしね。酸化ケイ素(※基盤に必要)とかも自分で生成・・・まぁすごい人だったんだ(笑←お子様向け番組はこの一言でなんとでもなる^^;)
でもそんな閣下も結局は自分の部下でさえ信用していなかったのが仇になり、見事にブレドランに一杯食わされ敗北。
ブレドランの記憶が怖かったようですが、そんなに怖いなら記憶なんて保存しておかないで、とっととデリートしちゃえばよかったのでは・・・?(--;) 妙に物持ちの良さが災いしました(涙)
で、ブレドラン復活です。助けてくれたメタルアリスもあっさり破壊してしましました。あんだけ「このロースペックめが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/21.gif)
なんとなく今日の勝敗の違いを見ていたら、物持ちの良すぎるかもしたは、いらん物を大量にため込んでいるので、今年の大掃除の時はブレドラン並みにしっかり捨てよう!と心に決めました。(今回の学び)
ともかくマトリンティス帝国編は終了し、今度の敵はブレドラン単体になるのかわかりませんけど、来週はお正月話になるようです。でもここで最大の難関(?)が―――ついに天知博士がナイトを見てしまうようです。そういえば今まで一度も見たことなかったもんね。同時にアラタたちが天使だということも知るんでしょうか? まぁいきなり大の大人が5人+わけのわからんロボット(データス)が増えても動じなかったくらい、だだっ広い心をお持ちの博士なようですから、たぶん大丈夫でしょう(笑)
『仮面ライダー000』:今日の話は『メダル争奪戦』。以上!
・・・じゃなくて^^; 博士が実験のために大量のメダルを要求してきたことで、メダルを鴻上会長のところから輸送することになったんですけど、研究所は結構だだっ広いところにあったはずなのに、あんな山間部を輸送するなんて、結構田舎にあったんだろうか? カザリなんてヒョイヒョイ研究所と街中移動していたのに。
そこら辺の突込みはともかくとして、メダルが大量輸送されるということは当然グリードが狙う訳ですけど、「グリードたちと000を戦わせている隙にメダル独り占め」というカザリの計画に、見事に登場人物全員翻弄(==;) あまりの奪い合いの応酬に、今一体誰がどのメダルを持っているのかわからず、かもしたも翻弄(T0T) 最終的に分かったことは「000のメダルが結構とられちゃったんですね。」ということだけ(哀)
ちょこっと嬉しかったのが、アンクが比奈ちゃんを庇ってくれたこと。アンクがくっついているときは人格はまるっきりアンクの性格のまんまのようですが、お兄さんの記憶はわかるようなので、そのあたりに触れたかな。とりあえずアンクのご機嫌取るにはアイスクリームさえ用意しておけばいいようです(笑) ちなみにアイスクリームでもアイスキャンディーでもどっちでもいいようなので(夏場はアイスキャンディー食ってましたしね)、一番安い50円の『ガ○ガリ君』でも与えておけばいいんじゃないでしょうか?『当たり』も出たらもう一本もらえますから、少しは経費節約になるかと^^;
争奪戦の結果は結局カザリの独り勝ち―――ですけど、最終的にはメダルは全部博士のところに行ったわけですから、わざわざ争奪戦仕掛けなくてもよかったのでは・・・?あ、みんなのコアメダルも奪うために仕掛けた罠だから、無駄ではなかったか。
そしてどうやらだまされたガメルが博士の実験台にされるようです。その結果できるのかわかりませんが、次回はお約束の「新ライダー」登場ですよ!
グリードを実験台にして誕生する仮面ライダーは一体だれがなるのかわかりませんが、多分後藤さんかな~。それ以外でなれる人って・・・まさか鴻上会長自らってことはなさそうですし(笑) でもネーミングは会長ですね。『仮面ライダーBirth』ですから。いつでもケーキ作って「Happy Birthday!」言いまくっている会長ですから、名付けは会長でしょう。博士が装着ってことだけはありえなさそう^^;
とりあえず次回に注目!(^^)