うたたね日記

アニヲタ管理人の日常を囁いております。

冬コミから一夜明けて&秋アニメ最終回⑦

2010年12月30日 21時11分14秒 | アニメ
昨日冬コミ参加されたみなさん、改めてお疲れ様でした!
夢の一日はあっという間に終わり、本当に「原稿作っているときはやたら長いのに、イベントはあっという間」ですね。
今日は明日の準備をしつつ、購入してきた本を読みまくりました

「は~~・・・幸せ

アスカガも菌共もBASARAもいっぱい買えてよかった~v
BASARAは完売のところが多くって、目的のサークル半分くらい涙をのんだんですが、新たに開拓していくのもよいだろうと思い、結構初めて買ったサークルさんの本が多かったです。
基本かもしたはBLは買いません。買うのは「ギャグ」。あっても「ほのぼの」。
でも某様「BASARAってBL率高いんだよね(^^;)」
・・・えぇ。おっしゃられる通り、BASARAはBL率高いんです。なのでギャグとかやっているサークルさんの方が数が少ないので、お陰様で昨日のような長蛇の列になっちゃうわけです(T_T)
とりあえずさっと見させていただいて、なるべくBL系じゃないのを買ってくるんですが、まかり間違って2冊ほどBL買っちゃった・・・。アニキが出ていたから速攻GETしたら、アニキはちょこっと出ていただけの小×政本だったよ(涙)
あ、でもすごくかわいいアニキ本があったので、それは儲けた(笑) ほのぼのとアニキがみんなに愛されてます(喜) 特に子供の頃の『姫若子』時代(←笑)の「女の子に間違われたアニキ」「男の子に間違われた孫市さん」
また夜にしみじみと読もう(^^)

そしてまた秋アニメの最終回を見てみたり
『ぬらりひょんの孫』:ストーリーは語るまでもなくジャンプの人気漫画ですからね。でもかもしたはジャンプ読んでいないので、初めて「こういうストーリーなのか~」って見ていました。
何と言っても「ぬらりひょん」を広く広めた元祖が水木先生ですから、「今年は『ゲゲゲ』イヤーだな」と思ったのは最初の感想(笑) でも『ゲゲゲ~』でも鬼太郎の最大の敵って「ぬらりひょん」だったんですよね。確か。だから「妖怪の総大将」って呼ばれるのは多分間違いないはず。でも「ぬらりひょん」ってどんな妖怪かといえば、「人の家が忙しい夕方5時ごろに現れて、お茶飲んで帰っていく妖怪」って・・・

・・・これが「総大将」でいいのだろうか?Σ(-△-;)

母上「一番忙しいときに邪魔されるのが一番困るのよ!

そうか、だったらやはり怖い妖怪なんだ^^;
でも主人公のリクオ君は夜バージョンは強かったですね。昼バージョンも結構強い子だと思いますよ。心が。
こうしてみていると、妖怪も案外怖くなくなります。特に雪女ちゃんがめんこいのぉ
最近敵の役ばっかりの石田さん演じるキャラも、最後は救われてよかったです。
原作はまだまだ続いているようですが、結構人気高いようなので、また2期とかやるかもしれませんね。
とりあえずキャラデザが毎回そんなに落ちることなく、結構いいクオリティだったのがよかったと思います。

さて、明日はいよいよ本番の冬コミ3日目ですよ!
群雄と書いて「オスの群れ」なお兄さんたちが、ワッセワッセとくるのかどうかわかりませんが、兄さんたちの熱き魂に負けないようにスぺを死守してきます!p(^^)q
おまけでちょこっとShallowsleepの既刊誌3種も持ち込みます。ジャンルが全然違うので、大々的に並べませんがスぺにはありますので、ご入用の方は売り子の鴨志田にお申し付けください<(_ _)>
では明日、よろしくです!(^^ゞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする