うたたね日記

アニヲタ管理人の日常を囁いております。

久しぶりに『アニメBASARA』&最終回⑦

2011年04月08日 00時07分31秒 | アニメ
昨日の夜もでかい地震がありましたね(T_T) こちらでも余震の嵐で地震酔いしそうですが、東北の方は津波もまた来たとのことで、本当に「いい加減にしてよ!」と叫びたくなるでしょう。
折角直ったライフラインがまた断絶したり、中には怪我や命にかかわった方もいますし。早く地面だけでも落ち着いてほしいです。
ところで東北、といえば奥州ですが、昨夜からTokyoMXで『戦国BASARA』の再放送が始まり、そこで『劇場版』の完成版CMが流れていたのを初めて見ました。
TM・Rの主題歌も初めて聴きました!相変わらずノリがいいですね~(^^)
CMでは主要4武将(筆頭、ユッキー、三成、家康)が登場していましたけど、メインはやっぱり筆頭でしたね。
でも筆頭、「Partyに行く前に、地元何とかしていってください<(_ _)>」 領民一同大変ですので、こんな時こそ筆頭が何とかしていただかないと。
でもまかり間違って『東○』にPartyにいったら大変ですから、やはり劇場版で活躍して、領民に力を与えてください(-人-)
久々に一期目の『BASARA』見ましたが、特出すべきは筆頭よりやはり武田軍の「殴り愛」と、ユッキーが恋に落ちた瞬間(笑)でしょうな。「この胸に熱く滾るものがぁぁぁーーっ!」って(笑) そして一人冷静に突っ込む佐助「大将、普通死ぬから」←(笑:殴り愛にて)
でもやっぱり一番は「鬼が島の鬼とはこの俺よ!」のアニキっ!!野郎共とともに夜中に「アニキぃぃっ!!」と叫んじまったぜ!地震より迷惑

さて、かもしたの新番組チェックがこのところ続いておりますが、地震関連で関東のテレビの時間や曜日があちこち移動しまくりで、なかなかこっちも落ち着かず。
ようやく最終回迎えたのもあったので、ちょっくら感想などを。
『フリージング』:未知の生体『ノヴァ』を倒すために、対抗する兵器の元となる聖痕を植え付けた女子学生『パンドラ』と、聖痕を持つものを一定区画だけ動けなくする『フリージング』という能力をもった下級生男子学生のペアで『ノヴァ』と戦う、という話でした。
主人公の男の子はお姉さんを『ノヴァ』との戦いで亡くしましたが、その姉の意思を継ぎ、『パンドラ養成学校』に入学。そこで『接触禁止の女王』と呼ばれる姉の聖痕を持つ学年1位のヒロイン『サテライザー』と出会うことに―――
このサテラさんという子は幼少期に色々事情があって、体に障られるのを極端に嫌がり、更に他人とうまくコミュニケーションが取れない性格。そのため何故か触れても平気なカズヤに対し、オドオド接したり、赤くなりながらモジモジ話すわ、気に入らないとつっけんどんになるわ、という非常にわかりやすいツンデレ(苦笑) 学年1位の力を持つことと、性格が災いしてか、年がら年中同級生や上級生からケンカ売られ、そのためにカズヤもその戦いに巻き込まれることに。
多分このケンカに巻き込まれることで戦いを迫られ、そのためコンビを正式に組んでいないにもかかわらずカズヤとタッグを組み、それによって2人の相性・強さが培われていく、と表現したかったのだと思いますが、その戦いの度に必ず服が破れて胸やら何やらが露わになるというのが・・・。
特にケンカというか集団リンチみたいないじめもあって、酷い話だとサテラが下着まで下されたうえ、局所を写真に撮られる、という話もあったのはちょっと(--;)
流石にモザイクかかっていますけど、こういうのを夜中とはいえ放送してよいのか?と思った話もありました。
最終的には侵入してきた『ノヴァ』を今まで争っていた生徒たちと協力し、時には助け合いながら戦い勝利したとき、絆が生まれて仲間となってめでたく終了、と相成りました。
女の子のアクションはスピード感もあって見ごたえありました。話の設定もわかりやすかったですし。
最終回でカズヤの父らしき博士が登場し、何やら謎を残して終わりましたが、あの裏で暗躍していた様子を見ると、もしかしたら2期やるかもしれませんね。元々原作つきですから、原作のストック溜まればまたやるかも。今度はえげつないいじめはないと思うので(仲良くなったから)、もうちょい目のやり場に困らずに見られるのではないかと(笑)
『夢喰いメリー』:こっちも原作つき。なので当初の目的は「メリーをどうやって夢の世界に返すか」でしたが、原作がまだ帰っていないので(哀)「勇魚の夢を敵から守る」というところが最大のメインの戦いでした。
最初はメリーもツンデレだったな(苦笑) でも夢路がとってもいい子で必死にメリーを説得してくれたおかげで、一緒に迷える夢魔を夢に返しながら、メリーの帰れる方法を探すことに。
始まったばかりの時はメリーが強かったんですが、段々エンギやレオンやミストルティンが出てきたら、段々控えめに(涙)
ちなみにミストルティンやレオンはアニメオリジナルなので、お話自体もアニメオリジナルっぽいですね。当然のことながら器の飯島先生もアニメオリジナル。ですが、鈴村さんの壊れた演技が凄くって、見ていて「本当にムカつきました!」 幾ら夢の中とはいえ、生徒を足蹴にして喜ぶこと自体教師失格。現実世界では生徒思いの先生だけに、そのギャップが凄い。意外と「本当に頭にくる人」の演技って難しいんですよね。演劇とか見ると感動させたり泣いたりするのは意外と簡単なんですが、人を怒らせる演技というのは演技者の本来の気持ちとは真逆なので(誰だって人に憎まれたり嫌われたくないですから、そういう演技を強制されると無意識に「私は悪い人じゃないんです」と「いい人」っぽく演技してしまうそうです)、難しいそうです。流石は鈴村さん。沖田も結構むかっ腹立ちますが(笑)意外とギャップの幅の大きいキャラ演じること多いですもんね。
ともかく最終的には飯島先生&ミストルティンを倒し、無事に勇魚の夢と心を救い出すことはできましたが、河浪さんが勇魚を救うために自分の心と夢を犠牲にし、現実世界でも心が壊れたようになってしまいました。でも勇魚がそばにいてくれているようなので、いつか心と夢を取り戻せるかも。
こちらも原作は続いていますし、殆どアニメの方はオリジナルっぽいから、原作が溜まれば今度は本編よりの話ができるかも。もし2期やったらまた見ます♪

あと、久しぶりに『けんぷファー』やっていましたね。1回14話だけ放送したので、新番組ではないらしい。
ちなみに主人公は『なつる』さんですが、かもしたのHNの『菜都瑠』はここからとったものではありませんので(たまたま被っただけです)あしからず<(_ _)>

さて、今夜も新番組が多いです。
でも結構局違いで時間重なっているので全部は見れないですね。
アクエリオンだけは見れるわ(笑) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする