いきなり緊急な告知です!
『とらあな』さんにて、サークル『兎鴨屋』の冬コミ新刊のマクロス本(※男性向け)が急遽追加販売を行うことになりました!(^^ゞ
いや、もう委託書店分はすべて完売していたので、後はイベント売りだけに・・・としていたのですが、一昨日いきなり「追加発注を!!」とのお願いメールが。うさ様と相談の上、手持ち残り分を納品することになりましたとさ。
なので部数は若干です。一応数冊半端で残っているのはイベントに回しますが、残りはすべて委託書店さんに収めましたので、これがホントの本当に最後です!ご興味ありましたら4月9日か10日から発売開始になるようなので、チェックよろしくです!(^^ゞ
そして今日は若干の花曇りの中、仕事で外回りしてきたんですが、途中で川沿いの桜がすんごい綺麗でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/107.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/be/06a343cdc9c29f8b6d7729fb7b18d668.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e9/253ff3ad4a6e05bba612c6c130a5f8bd.jpg)
しまった!オッチャンが入っちゃった
でもちっさいから、肖像権は大丈夫かな^^;
いいですね、桜。ここの所震災やら何やらで、全然落ち着かなかったんですが、ふと気づけば桜が咲いている時期だったんですね・・・。
震災があっても季節の巡りとともにちゃんと桜は咲きます。当たり前なんですけれど、放射能だとか汚染だとか、細かいところで神経使わなきゃならない、キシキシした感じの日常が続いていたので、浮世の垢を忘れて無心で「綺麗」と思えます。癒されますね、この時期は。暖かくなってきたのでお散歩にもとてもいいです(^^)
もう明日あたりから雨が降るらしいので、桜の花弁散っちゃいそうですから、今日仕事中とはいえちょっとお花見を楽しめてよかったですv
明日も頑張ろー!
で、家に帰ってきてからは新番組チェック!
『殿と一緒』:少年誌の4コマ漫画らしいですが、歴史上の人物の史実を元に一発ギャグかましている内容でした。何せ放送時間が5分!CMとED抜けば多分実質3分無い。ウルトラマンの変身時間より短い時間で一発かまして終了。いっそ清々しかった(笑)
『30歳の保健体育』:タイトル見ただけで「あっち系」と思いましたけど、一応見てみました。そしてほぼ想像通りの内容でした(苦笑) 女性経験のないまま30歳の誕生日を迎えた主人公の男性に、エラそうなエロ神様が降臨し色々仕掛けてくれるんですが、本人にとっては迷惑極まりない^^; 内容が内容だけに『ピー』だったりモザイクだったり自主規制かかっていましたけど、実際は純愛ストーリーらしい。本人がそう申している。
ちなみにエロ神様の声を置鮎さんが爽やかに担当していました(笑)。「何やってんだよ、秀吉ィィーーーッ!置鮎ぅぅーーーっ!!」(by慶次)
『シュタインゲート』:自称マッドサイエンティストのおかちゃんと、研究員No2のコスプレ少女まゆりとNo3のハッカーさんのダルで運営している研究所。一体何の研究しているんだかよく分かりませんが、事の始まりはそのおかちゃんとヲタク少女が秋葉原で、とある博士が行う『タイムマシン理論』の発表講習会に参加。ただしその博士の研究はどこぞのパクリだったようで、おかちゃんがケチをつけたんですが、一人の天才少女牧瀬さんに外に引っ張り出される。この牧瀬さんもおかちゃんのことを何か知っているようですが、おかちゃんは牧瀬さんから逃げて外へ。その時かかってきた携帯に出た瞬間、一瞬にして周りにいた町の人が消滅。気が付けば、今までいた講習会場に謎の物体(人工衛星?)が衝突していた。
そこからおかちゃんを取り巻く世界が変わってくる。周りにいるのはいつものごとくまゆりとダルですが、話している内容はおかちゃんの認識と時間軸がずれている。それに気が付いたおかちゃんがメールの送信履歴と遭遇した事件を照らし合わせると、なんと自分の送ったメールが過去に届いていることに気が付いて―――というのが第1話でした。
元々はXBOXのゲームらしいですね。RPGではなく登場人物の携帯電話の機能と、会話の選択か何かによってストーリーが変わり、それによって結末が変わる、というのが主旨らしいです。
アニメでは多分そのいくつかあるストーリーの一本をメインに進んでいくと思うのですが(あるいはまったくのアニメオリジナルストーリーか)、正直第1話見ただけじゃよく分からん。主人公のおかちゃんが話を拡大解釈というか勝手に妄想していくので、ついていくのが大変でした
ゲームやったことある人だったら人となりとかもわかっているのですんなり入れたでしょうが、初めての人は何をクリアすればいいのかちょっと判り難かったんじゃなかろうか(鴨志田だけか?)
とりあえず来週も見て、話の整理をつけたいですね。
『SKET DANCE』:ジャンプ本誌連載中・・・なんですよね。でも読んだことないので初見。某高校で学園生活のサポータ、助っ人を行う部『スケット団』の3人のメンバーが繰り広げるドラマ。リーダーのポッスン・関西系女子のヒメコ・無口なPCヲタクのスイッチ。それぞれ得意分野を駆使し、助っ人活動を行うようですが、第1話は転校生に降りかかった災難から助ける、という任務。でも実は転校生は以前この近辺に住んでおり、たまたま入った高校にかつて小学校の時いじめていた同級生がいていじめが再開。災難は自分で自演していたことがわかりましたが、そのいじめの大元を倒して(!?)無事解決でした。
昔『ウィングス』という漫画誌があって、そこで『学園便利屋シリーズ』というのをやっていたんですが、それに近い感じ。便利屋シリーズは男の子ばかり3人のチームで、知力体力ともTOPクラスのリーダー&冷静な補佐役&体力バカ(笑)で均衡が取れていましたけど、こっちもリーダー格&体力面に特化&情報収集に特化、というところではバランスが取れているのかも。
こうした複数の人が集まったチーム系の話って、チームのバランスがとれていないと、設定がよくても話が行き詰ってズタボロになりやすいですが、1話見た限りではいい感じでそれぞれの役割がリンクしていたので、見やすかったですね。特殊能力を持った主人公が多いジャンプ(苦笑)の中にあっては意外と「普通の高校生」に徹しているのでかえって新鮮かも(^^)
とりあえず来週もチェックです!
さて、今夜も最終回&新番組多いな。でも何と言っても23時から『戦国BASARA』の再放送がスタート!(TOKYO MX)
DVD録画していても、やっぱり放送があると思うと見てしまう(笑) 楽しみだv
『とらあな』さんにて、サークル『兎鴨屋』の冬コミ新刊のマクロス本(※男性向け)が急遽追加販売を行うことになりました!(^^ゞ
いや、もう委託書店分はすべて完売していたので、後はイベント売りだけに・・・としていたのですが、一昨日いきなり「追加発注を!!」とのお願いメールが。うさ様と相談の上、手持ち残り分を納品することになりましたとさ。
なので部数は若干です。一応数冊半端で残っているのはイベントに回しますが、残りはすべて委託書店さんに収めましたので、これがホントの本当に最後です!ご興味ありましたら4月9日か10日から発売開始になるようなので、チェックよろしくです!(^^ゞ
そして今日は若干の花曇りの中、仕事で外回りしてきたんですが、途中で川沿いの桜がすんごい綺麗でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/107.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/be/06a343cdc9c29f8b6d7729fb7b18d668.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e9/253ff3ad4a6e05bba612c6c130a5f8bd.jpg)
しまった!オッチャンが入っちゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
いいですね、桜。ここの所震災やら何やらで、全然落ち着かなかったんですが、ふと気づけば桜が咲いている時期だったんですね・・・。
震災があっても季節の巡りとともにちゃんと桜は咲きます。当たり前なんですけれど、放射能だとか汚染だとか、細かいところで神経使わなきゃならない、キシキシした感じの日常が続いていたので、浮世の垢を忘れて無心で「綺麗」と思えます。癒されますね、この時期は。暖かくなってきたのでお散歩にもとてもいいです(^^)
もう明日あたりから雨が降るらしいので、桜の花弁散っちゃいそうですから、今日仕事中とはいえちょっとお花見を楽しめてよかったですv
明日も頑張ろー!
で、家に帰ってきてからは新番組チェック!
『殿と一緒』:少年誌の4コマ漫画らしいですが、歴史上の人物の史実を元に一発ギャグかましている内容でした。何せ放送時間が5分!CMとED抜けば多分実質3分無い。ウルトラマンの変身時間より短い時間で一発かまして終了。いっそ清々しかった(笑)
『30歳の保健体育』:タイトル見ただけで「あっち系」と思いましたけど、一応見てみました。そしてほぼ想像通りの内容でした(苦笑) 女性経験のないまま30歳の誕生日を迎えた主人公の男性に、エラそうなエロ神様が降臨し色々仕掛けてくれるんですが、本人にとっては迷惑極まりない^^; 内容が内容だけに『ピー』だったりモザイクだったり自主規制かかっていましたけど、実際は純愛ストーリーらしい。本人がそう申している。
ちなみにエロ神様の声を置鮎さんが爽やかに担当していました(笑)。「何やってんだよ、
『シュタインゲート』:自称マッドサイエンティストのおかちゃんと、研究員No2のコスプレ少女まゆりとNo3のハッカーさんのダルで運営している研究所。一体何の研究しているんだかよく分かりませんが、事の始まりはそのおかちゃんとヲタク少女が秋葉原で、とある博士が行う『タイムマシン理論』の発表講習会に参加。ただしその博士の研究はどこぞのパクリだったようで、おかちゃんがケチをつけたんですが、一人の天才少女牧瀬さんに外に引っ張り出される。この牧瀬さんもおかちゃんのことを何か知っているようですが、おかちゃんは牧瀬さんから逃げて外へ。その時かかってきた携帯に出た瞬間、一瞬にして周りにいた町の人が消滅。気が付けば、今までいた講習会場に謎の物体(人工衛星?)が衝突していた。
そこからおかちゃんを取り巻く世界が変わってくる。周りにいるのはいつものごとくまゆりとダルですが、話している内容はおかちゃんの認識と時間軸がずれている。それに気が付いたおかちゃんがメールの送信履歴と遭遇した事件を照らし合わせると、なんと自分の送ったメールが過去に届いていることに気が付いて―――というのが第1話でした。
元々はXBOXのゲームらしいですね。RPGではなく登場人物の携帯電話の機能と、会話の選択か何かによってストーリーが変わり、それによって結末が変わる、というのが主旨らしいです。
アニメでは多分そのいくつかあるストーリーの一本をメインに進んでいくと思うのですが(あるいはまったくのアニメオリジナルストーリーか)、正直第1話見ただけじゃよく分からん。主人公のおかちゃんが話を拡大解釈というか勝手に妄想していくので、ついていくのが大変でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
とりあえず来週も見て、話の整理をつけたいですね。
『SKET DANCE』:ジャンプ本誌連載中・・・なんですよね。でも読んだことないので初見。某高校で学園生活のサポータ、助っ人を行う部『スケット団』の3人のメンバーが繰り広げるドラマ。リーダーのポッスン・関西系女子のヒメコ・無口なPCヲタクのスイッチ。それぞれ得意分野を駆使し、助っ人活動を行うようですが、第1話は転校生に降りかかった災難から助ける、という任務。でも実は転校生は以前この近辺に住んでおり、たまたま入った高校にかつて小学校の時いじめていた同級生がいていじめが再開。災難は自分で自演していたことがわかりましたが、そのいじめの大元を倒して(!?)無事解決でした。
昔『ウィングス』という漫画誌があって、そこで『学園便利屋シリーズ』というのをやっていたんですが、それに近い感じ。便利屋シリーズは男の子ばかり3人のチームで、知力体力ともTOPクラスのリーダー&冷静な補佐役&体力バカ(笑)で均衡が取れていましたけど、こっちもリーダー格&体力面に特化&情報収集に特化、というところではバランスが取れているのかも。
こうした複数の人が集まったチーム系の話って、チームのバランスがとれていないと、設定がよくても話が行き詰ってズタボロになりやすいですが、1話見た限りではいい感じでそれぞれの役割がリンクしていたので、見やすかったですね。特殊能力を持った主人公が多いジャンプ(苦笑)の中にあっては意外と「普通の高校生」に徹しているのでかえって新鮮かも(^^)
とりあえず来週もチェックです!
さて、今夜も最終回&新番組多いな。でも何と言っても23時から『戦国BASARA』の再放送がスタート!(TOKYO MX)
DVD録画していても、やっぱり放送があると思うと見てしまう(笑) 楽しみだv