![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8c/bbe3fdcf20a3a3ff579b4aff9aa2cfac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f5/113c5497c1580a117fe3b09d92e17d55.jpg)
ランチの候補にしていたお店に、開店時刻に合わせて行ったら閉まってる。そこで電話したら、今日は30分遅れるって。それを知らずに他のお客も続々と駐車場に入って来て、お店の方に行って閉まっていたので車に戻って来た人も。こんなお店はやめて、次の候補店に電話したら、何時に開くかはっきり言わない。ホントいい加減だね~と思いながら、「味楽(あじらく)」さん(加美郡加美町矢越328-1)に電話したら、既にお店は開いていて、感じの良い対応だったので、ここで食べることにしました。
駐車場は20台ほどあります。店内は左右のスペースに分かれていて、左側はテーブル席、右側はテーブル席と座敷があり、座席数は多いです。メニューは一部写真付きです。冬季限定のかきラーメンと、お店で一番辛いドラゴンラーメンにしました。待っている間、レジ横に並んでいた味噌焼きおにぎりが目に付きました。私はおにぎり大好きなので即買いです。注文後7分ほどでドラゴンラーメン、注文後18分でかきラーメンが来ました。同じテーブルからの注文で、ここまで時間差があるのは困りますね。
かきラーメン 990円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d5/3db6f53bc51c14614936fa647203a4c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8c/a0ca5e9f7308eebf81d43ceaf6122b6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/df/a9632aef7921018f01fafbfcdc1839d6.jpg)
牡蠣は小粒なのがたったの3粒!奥底にも入っているはずと思って探したけど、やっぱりこれだけ~( ̄▽ ̄*)。ガッカリ。3粒とも引っ張り出しての撮影です。牡蠣ラーメンと呼ぶにはサイズも個数が少ないけど、豚肉、白菜、にんじん、たけのこ、きくらげなどがいっぱい入っていて、スープは肉の出汁がきいた濃厚塩味でおいしかったので、肉野菜タンメン牡蠣のせと思って食べれば良いかも。
ドラゴンラーメン 990円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/05/3ae4025391f4140732d900ca9a2a4f20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/28/085d656eb62d6fca25c73f0f9736d439.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b6/9f81f5ad46a146891511b98c4d7cb921.jpg)
メニューには「当店で一番辛いメニューになります」と書いてありました。溶き卵の他、かきラーメンと大体共通の肉と野菜が入っていて、とろみを付け、ラー油で仕上げてあってちょうど良い辛さ。仙台市太白区長町の元祖ニュータンタンメン本舗の坦々麺を思い出す味です。
味噌焼きおにぎり1個165円×2個
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/00f9b2b5e7ea30d2788ed8311ddc10f6.jpg)
これが一番おいしかった。味噌をたっぷり塗って、表面は香ばしくパリッと焼いてあります。味噌は甘いので、中の梅干しの酸っぱさがアクセントになっていました。記事を書いていたらまた食べたくなってきました。
私は、今まで外で食べたものは覚えているので、似たようなお店とすぐに比較しちゃうんですが、ラーメンは2品ともお高めだと思いました。仙台の街中には、おいしくて、かつ、もっと安い中華屋さんがありますよ。でも正午過ぎには待っている人もいたので、地元の人気店なのでしょうね。