![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ee/c54867f69dc7d9002aecd3d805f8a3aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/50/649544178a05ef2fc5132596f637026d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/98/f670161d29b66b3831507e7d9b4ea577.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/59/ef77dfc731f23db379ca1d67ab906cec.jpg)
村田町を通りがかるたびに気になっていた「志げる寿司」さん(柴田郡村田町村田反町69-1)に今回やっと行って来ました。今回ももちろん事前情報なし。私は、こういう、地元密着型のお寿司屋さんの佇まいに妙に惹かれるんです。食べログにレビューがなかったので、最初のレビューを投稿しました。
午後1時過ぎで先客なし。カウンター6席、テーブル1卓、座敷席のある個室が確認できましたが、この他にも個室があるようです。テーブル席に案内され、メニューを見たらお安い!並1,000円、中1,500円、上1,900円、特上2,800円です。私は初めて行った寿司屋では、まず並を注文し、気に入れば次回は中、その次は上…の順番で食べることが多いです。なので今回も、にぎり並とちらし並を注文。親方は作るのがとても早く、5分もかからずに2品一緒に来ました。
にぎり寿司(並)1,000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cf/70d5719b03d69a42dc770b5ac9ad325c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/20/70679b30467d1dcb24e0a6ad4394a4d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4f/15e656e744a12e38a8795968cd3906b3.jpg)
まぐろ、たこ、蒸し海老など6貫に、かんぴょう巻き。とびっこの軍艦巻だけ、なぜかご飯の量が少ない。ネタは新鮮でした。海老出汁の味噌汁がおいしかったです。
ちらし寿司(並)1,000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f7/fb7d83ad550b285c10138c2b50ff3d97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c1/f7628662e0e684b74e745a6b0a0e0c36.jpg)
にぎり寿司並と大体ネタは共通ですが、にぎりには入っていない、ほっき貝が入っていました。あとはしいたけ甘煮、桜でんぶ、かまぼこなど。
太巻き900円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5a/a2cf6c85fc6af8fa1a75d79742c52d7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3b/1b8550aa65ef2d59a24a86e97465185f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d1/010b323a76c8be36bb3b1089589fcdeb.jpg)
太巻きが好きなので持ち帰り用で追加注文しました。ずっしり重いので、重さを量ってみたら、435g越え。玉子焼き、かんぴょう、きゅうり、しいたけ甘煮、桜でんぶなど、オーソドックスな味でした。
親方に聞いたら、月曜定休で、営業時間は、10時過ぎには暖簾を出して、13時か14時まで。夜は17時からお客がいるまで。状況によって変わるんですね。今日は、以前から気になっていた、志げる寿司さんに行けて良かったです。次回は別なものを食べてみたいです。