仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

村田町の「志げる寿司」で、にぎり寿司(並)、ちらし寿司(並)、太巻

2025-02-10 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)



   
村田町を通りがかるたびに気になっていた「志げる寿司」さん(柴田郡村田町村田反町69-1)に今回やっと行って来ました。今回ももちろん事前情報なし。私は、こういう、地元密着型のお寿司屋さんの佇まいに妙に惹かれるんです。食べログにレビューがなかったので、最初のレビューを投稿しました。
午後1時過ぎで先客なし。カウンター6席、テーブル1卓、座敷席のある個室が確認できましたが、この他にも個室があるようです。テーブル席に案内され、メニューを見たらお安い!並1,000円、中1,500円、上1,900円、特上2,800円です。私は初めて行った寿司屋では、まず並を注文し、気に入れば次回は中、その次は上…の順番で食べることが多いです。なので今回も、にぎり並とちらし並を注文。親方は作るのがとても早く、5分もかからずに2品一緒に来ました。


にぎり寿司(並)1,000円
  
まぐろ、たこ、蒸し海老など6貫に、かんぴょう巻き。とびっこの軍艦巻だけ、なぜかご飯の量が少ない。ネタは新鮮でした。海老出汁の味噌汁がおいしかったです。


ちらし寿司(並)1,000円
 
にぎり寿司並と大体ネタは共通ですが、にぎりには入っていない、ほっき貝が入っていました。あとはしいたけ甘煮、桜でんぶ、かまぼこなど。


太巻き900円
  
太巻きが好きなので持ち帰り用で追加注文しました。ずっしり重いので、重さを量ってみたら、435g越え。玉子焼き、かんぴょう、きゅうり、しいたけ甘煮、桜でんぶなど、オーソドックスな味でした。

親方に聞いたら、月曜定休で、営業時間は、10時過ぎには暖簾を出して、13時か14時まで。夜は17時からお客がいるまで。状況によって変わるんですね。今日は、以前から気になっていた、志げる寿司さんに行けて良かったです。次回は別なものを食べてみたいです。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2025年2月オープン。「Kebab ... | トップ |   
最新の画像もっと見る

日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)」カテゴリの最新記事