日常茶飯・・・木の葉のお皿

潰瘍性大腸炎*その治療から間質性肺炎を発症
料理の講師をしながら…日々の生活や毎日のごはんを
書き留めています***

帯状疱疹に・・・・

2011-05-20 14:08:59 | 病歴

妹一家が来たり名古屋から夫のボランティア仲間が七人泊まりがけで

信州まで間伐に来たり・・で私としては全然疲れたと思っていなかったが

先週から帯状疱疹にかかって大変な思いをした。唇からあごにかけて発疹が出て食事もままならずバナナだけとかそんな感じだった。皮膚科の薬を飲み、塗り薬も併用して、ちょうど一週間たって何とか神経の痛みも取れ、食事も元に戻った。

帯状疱疹です。5日分の薬を出すのでそれで痛みがまだあったら

来て下さい。・・・・皮膚科の先生が言われたのはそれだけ

病気の説明も注意することも・・・どうしたらいいの?

今みたいにインターネットで調べられるからいいけれど

現在は酵素を日に三回・・量も少し増やして、サプリも普段の三倍飲んでいるが

20年前にかかった時より神経の痛みは少ないように思う

以前ならまずお腹に来た(昨年の夏まさにそうなった)

腸はかなりいろいろに耐えるようになったみたいだ

けれど身体の疲れや精神的な疲れに耐える体ではないことを実感

年齢もあり・・・・これからは体力をつけることも大事かもしれない

頑張ります


天然酵母でパンを作る

2011-05-04 19:28:26 | 食生活

パンは10年以上前から天然酵母(ホシノ酵母)で焼いている。

この酵母はマクロビなどでも使われていて身体にも良いものです

5~6月入門の教室を現在暮らしている信州にて開催することにしました。

もうひとつのブログ・・・マザーリーフ天然酵母パン生活

に載せています。


キムチ大好き

2011-05-04 17:58:03 | 食生活

先日名古屋のジャスコで韓国冷麺を見つけ・・・

お腹の具合が悪くても冷麺と、ビビンバは大好きで止められないのです。

食べては後悔してたけれど・・・冷麺はキムチがないとね?でキムチも買ってきた。

実は今までお腹にはそうこないのだけれど、食べた後に胃の具合が悪くなって

やっぱり後悔することがおおかった。ので買ったままずるずる置いて

今日見てみたら賞味期限は2週間も過ぎている。・・・・

キムチは乳酸発酵食品なのでちょっと酸っぱい位のほうが身体には良い(と私は思う)で、ずうっと昔から買うときは賞味期限に近いもの、特に割引品を狙う、これはチーズ(主に外国産の物)も同じです。

開けて食べてみたら酸味良い感じでおいしいので今日の昼食は待望の冷麺でした。

すごくおいしかったし、胃も何ともなく

食べられるって幸せなことです。ばんざ~い


肉は体を冷やす?

2011-05-04 17:39:01 | 食生活

先日のサプリの講演会で講師の方が肉は食べてはいけないと話された。

癌になる。認知症になるとのことだった。こういう説は自然食品の本などでよく言われるが

老人の食生活の研究では元気な方は肉を食べていると解っている。

イギリスの王室の結婚式があったが高齢のエリザベス女王がヒールの靴をはき、

90歳の夫君も凛としているのをみて、この方たちはお肉食べてるんだろうなあと思ってみていた。

連休、夫がボランティア仲間を連れて信州の間伐に来て7人ご宿泊・・・

すごく忙しくて昨日の夕飯は、馬刺しとマグロを揚げてニンニク醤油に漬けたものとごはんだけだった。寝てから身体がすごく冷えてると感じた。

薬をたくさん飲んでいた頃、寝汗はかくのに身体がすごく冷えている、それを思い出す。

お肉が体を冷やすのは本当だろう。少量にして根菜もとってバランスを取るのが大事・・・

ただし病気があるときはたんぱく質は抑えるようにしたほうが良い。

治れば食べられるのだから焦らずにね。