
2月の料理講座のテーマがひな祭り
茶巾寿司とふくさ寿司を作ります。
レシピの確認のため・・・試作
材料を中心に確認するので仕上がりは
全くこだわらないので、ちょっと不格好ですが・・・
昨日のお昼ごはんになりました。

お吸い物の代わりにすんき漬をお椀に入れ
とろろ昆布と鰹節、お醤油少しを加え
熱湯を注いで出来上がりです。
すんき漬は一昨年木曽まで体験に行ってきましたが
昨年11月はまだ体調が戻っていなかったので
今年は 名古屋栄の中日ビルの中にある
長野県のアンテナショップに行って買ってきました。
植物性の乳酸菌は日本人に合うと人気が出たせいか品薄みたい
でも、カゴメのラブレや、京都のすぐき
野沢菜すんき・・・などなど代替になるものがあるので
前みたいに必死で買い込んで冷凍までしたことが
ウソのように、冷静になっていますよ
