![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ae/86e99da717952093930f310795b8e80d.jpg)
金沢の観光イベントレポート (No.1633)
◇第10回「オテラート金澤2019」 - ③浄光寺
寺とアートを融合させたイベント「オテラート金澤2019」前期が金沢市内の寺院を会場に開催された。
2010(平成22)年にスタートした同イベントは今回で10回目となり、記念として各寺院と交流のあるベテラン作家の作品を特別展示するほか、公募で決定した公式イメージキャラクター「ちりぬる様」「つりがねちゃん」をモチーフにした記念グッズをプレゼントするスタンプラリーも企画した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9b/56123815f724550cb3002e2845993fc9.jpg)
■写真は本堂
3)浄光寺(じょうこうじ 浄土真宗)
1463年創建250年前、ひがし茶屋街から現在の地へと転ずる。宝暦の大火により焼失後、1841年に現在の本堂が建立される。本願寺八代、蓮如上人所縁の寺でもある。
住所:金沢市森山2-19-32
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fd/deb8eb36685caf724af546c08c8a1d16.jpg)
■写真は本殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ca/19490a4a4eb8df0755c016eedeb8361a.jpg)
森山町小学校3年生は浄光寺に縁のある「武士の献立」の主人公・舟木伝内由来の食材を描き絵付けした、九谷焼の皿を出品した。魚を描いて絵付けをしたという前田佑君は製作の感想として「楽しかった。九谷焼は人が思いを込めて大切に作って出来上がるものだと分かった」と話した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/07/36c8b27e2ae847179796d9249964de78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/18/838031c26260f91491d4e3d7d2bbfefa.jpg)
■写真は森山小学校生徒の九谷焼作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/25/ec9f3bce5ab2ba0f311d243c1d3a78ea.jpg)
■写真はセラミック生け花。市浦と大川さんの作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/48/316ed1bf9215897fd43c6562497d9f35.jpg)
■写真は陶芸師福島武山氏の作品。武士の家計簿の食材を表現
〇虫眼鏡で見てわかる細かい線の表現する福島さん作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f9/8fced81b5d9b98e3cc46778134c7b559.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/39/22eb4a8b902ee5f11e5b5f1d84511822.jpg)
■写真は陶芸師福島武山氏の作品
">□浄光寺ホームページ
□オテラート金澤ホームページ
◇第10回「オテラート金澤2019」 - ①観音院
◇第10回「オテラート金澤2019」 - ②全性寺
(つづく)