植ちゃんの「金沢・いしかわに恋をしました!」

金沢に永住して金沢・石川が好きになりました!その魅力を紹介します。

石川県の紹介

2010-12-30 05:27:08 | 日記


石川県の紹介 

石川県は日本海側のほぼ中央にあり、北に突き出
した能登半島から、その底部に展開する白山系
(2702m)まで南北200Kmの県土を持つ。
県面積 4,185km2(全国構成比1.1%)、県総人口
1,166千人(全国構成比0.9%)となっている。

能登半島国定公園、越前加賀海岸国定公園、白山
国立公園に代表されるように、多彩な植生を見せ
る山々、変化に富んだ表情を見せる海岸線や河川
など、日本でも指折りの豊かな自然に恵まれた地
域です。心身をリフレッシュさせてくれる温泉も
豊富です。

また、石川県は江戸時代(1603-1867)に花開いた
加賀百万石文化が今なお息づく文化県です。太平
洋戦争時などでも戦災をまぬがれた上、地震など
の大きな災害に遭ったことがないことから、日本
三名園のひとつ「兼六園」をはじめ、藩政期の面
影をとどめた美しい街並みなど、数多くの貴重な
文化財が残されているほか、優れた伝統工芸や伝
統文化を脈々と受け継いでいます。

■写真は石川県庁舎

歴史都市金沢・いしかわの紹介 その2

2010-12-26 08:00:58 | 日記


金沢市内の観光地としては、日本3大庭園である
兼六園、金沢城公園、東山茶屋街、長町武家屋敷
などの風情ある街並みは江戸時代を思わせます。
また軍事的目的であった寺院が金沢城の北、東、
南と密集しており、中でも忍者寺と呼ばれている
妙立寺は構造的にもまれな作りとなっています。

金沢は日本海に面しており能登半島の外浦、内浦
(富山湾)など変化に富んだ海岸線があり、ずあ
いカニ、甘エビ、寒ブリ、ホタルイカなど海の幸
や野菜なども豊富にあり、輪島塗、九谷焼きなど
の凝った器との組み合わせの加賀料理があります。

また石川県は温泉も豊富で加賀温泉、山中温泉、
片山津温泉、粟津温泉、湯涌温泉、和倉温泉など
があります。

今後個別に紹介したいと思います。

■写真は雪の兼六園(ことじ灯籠)

歴史都市金沢・いしかわの紹介 その1

2010-12-22 04:52:12 | 日記


金沢の街は1546年に加賀の一向宗徒が金沢御堂と
呼ばれる寺院を建立したことから始まります。
1580年に金沢御堂は織田信長が佐久間盛政に攻め
落としこの地に金沢城が築かれ、1583年に前田利
家が入城し、城下町金沢の基礎が築かれます。

前田家は加賀、能登、越中(現在の石川県と富山
県)の3ヶ国・約120万石を領有した最大の大名で
あり、利家が入城してから約290年間、江戸時代
を通して金沢を居城として発展に努めました。

明治時代にも軍都として、その後学都として、第
二次大戦でも戦災に合うことなく、現在も江戸の
街並みが残る情緒ある城下町です。明治の初めに
は全国第4位の人口であったとか。ちなみに今年
1月現在の金沢市の人口は458千人(市人口ラン
キング37位)、石川県の人口は1,166千人です。

■写真は金沢城公園五十間長屋

「いしかわ観光特使」委嘱を受ける。

2010-12-21 05:27:04 | 日記


12月8日(水)石川県庁にて平成23年度「い
しかわ観光特使」の委嘱状を頂きました。
私は福井県名田庄村(現おおい町)生まれで全国
16回の転勤を重ねた勤めを2007年5月定年退職し、
金沢を終の棲家と決めて永住。

金沢・いしかわの事を知りたくて、石川県民大学、
金沢ボランティア大学などで学び、今年度金沢観
光ボランティアガイド「まいどさん」に入会をし
ました。今年より週約5日の仕事もありあまりま
いどさんの活動は出来ていませんが、「いしかわ
観光特使」の活動をこのブログを通じて行いたい
と思っています。

「歴史都市金沢、四季彩豊な石川に恋をしました」
をタイトルに今後紹介をします。

■写真は金沢駅東口鼓門