![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/be/e204ef0cdcd218168a010476b57621cc.jpg)
金沢の観光スポットレポート その1165(No.1623)
◇谷口吉郎・吉生記念金沢建築館オープン!‐①
令和元年7月26日(金)寺町5丁目の谷口吉郎氏の生家跡に谷口吉郎・吉生記念金沢建築館オープンした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f4/be7452c5d8aaa51fb11a71b12f9f9769.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/70/8c485c225eadc0ca83e75eda6e160aee.jpg)
■写真は外観とエントランス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ce/c77ec935a118cfec85bb30783f7da93c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2f/48dd76b6d74c8ce83edcb4a207d1ab2d.jpg)
〇谷口吉郎・吉生記念金沢建築館
金沢出身の建築家で、東宮御所や東京国立近代美術館の設計で知られる故谷口吉郎氏(1904~1979)の生家跡に、建築文化を発信する「谷口吉郎・吉生記念金沢建築館」で、設計したのは鈴木大拙館、ニューヨーク近代美術館などをデザインした長男で建築家の吉生氏(81歳)。
金沢建築館は、建築・都市についてのミュージアムです。金沢の名誉市民第一号の建築家 谷口吉郎氏の住まい跡地に、吉郎氏の長男で、国際的に著名な建築家である谷口吉生氏の設計により建設された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b5/3c1176b30231cf0bda2fa40cf6abc453.jpg)
当館は、展覧会をはじめ、講座や建築ツアーなどさまざまな活動を通じて、金沢から世界へ建築文化の発信拠点を目指しています。
■写真は2Fへの階段と吹き抜け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0e/c726e4fbcac12207495fd1bc8037517c.jpg)
<コンセプト>
① 建築とまちづくりを考える
② 谷口吉郎氏・吉生氏の顕彰
③ 洗練された建築意匠
④ 建築資料の保存・活用
⑤ 世界に開かれた交流施設
■写真は2Fより1F入り口を見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cf/086603534a425bff017de25dc9e04793.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/82/41ccf46a433c9752a28c162c54964c6c.jpg)
■写真は迎賓館赤坂離宮 和風別館「游心亭」の池を模した池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d1/87a65918e1dfd7866b1c508f70d2c55b.jpg)
■写真は谷口吉郎氏の年譜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/19/87803b41c601dcb7e8298d288d1bc603.jpg)
■写真は谷口吉生氏の年譜
□情報:谷口吉郎・吉生記念金沢建築館ホームページより。
□谷口吉郎・吉生記念金沢建築館ホームページ
(つづく)