今朝の盛岡は強烈な雷雨だったようですが、kaneurikichiji は運良く雨に濡れずに出勤できました。
衣川はそれほど雨は降りませんでした。ただ、天気が回復傾向になかったので、現場はお休みにしました。午前中いっぱいとなり町で会議でしたし。
会議の帰りに長者ヶ原廃寺跡に寄り、パンフレットなどを補充しました。ついでに昨年製作した築地塀の写真を撮りました。
再公開後、定期的に撮影しているものです。
毎週2回、発掘が始まった今月からはほぼ毎日見ているので、あまり変化に気付きませんが、同じ角度からのものを比較すればだんだんと変化していっているのでしょう。
ただし、先月頃からペンペン草が生えていて、だんだん大きくなっていく様子だけは目に見えて変化しているので面白いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ab/987cc8fc2710c3c984ce220c9599f8ff.jpg)
今日の築地塀。カテゴリーの“築地塀製作体験”をクリックすれば、変化が分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/12/3443b36140f635ad956102b64bca81be.jpg)
マンガのような感じですね。
衣川はそれほど雨は降りませんでした。ただ、天気が回復傾向になかったので、現場はお休みにしました。午前中いっぱいとなり町で会議でしたし。
会議の帰りに長者ヶ原廃寺跡に寄り、パンフレットなどを補充しました。ついでに昨年製作した築地塀の写真を撮りました。
再公開後、定期的に撮影しているものです。
毎週2回、発掘が始まった今月からはほぼ毎日見ているので、あまり変化に気付きませんが、同じ角度からのものを比較すればだんだんと変化していっているのでしょう。
ただし、先月頃からペンペン草が生えていて、だんだん大きくなっていく様子だけは目に見えて変化しているので面白いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ab/987cc8fc2710c3c984ce220c9599f8ff.jpg)
今日の築地塀。カテゴリーの“築地塀製作体験”をクリックすれば、変化が分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/12/3443b36140f635ad956102b64bca81be.jpg)
マンガのような感じですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます