珈琲歴四十年の中の人が、珈琲豆荷揚げ量日本一を誇る横浜港のある町の喫茶店でタンザニア産コーヒーを飲み歩きます
自転車で通勤すると、これまでと違った道を通るので、いままで見たことがない花に出会うこともあります。
例えばこれ。

みんなの花図鑑というサイトで教えてもらったのですが、ヤツシロソウという名前の花。
熊本の八代に因んだもののようですが、熊本では野生種は絶滅危惧種Bに指定されているようです。
近所の道ばたではワサワサ咲いてましたけど・・・・f^_^;)
違った道では、違った花にあう。
逆に言えば、違った花に出会いたければ、違った道を通ればよいということでしょうか・・・・
勉強になった通勤時間でした(^^)
今から6年前に買ったばかりの時は、それこそ毎週末に乗っていたクロスバイク。
その後、通勤のときに最寄りの駅との往復だけしか乗らなくなってました。
がしかし、職場で駐輪場が使えるようになったのをきっかけに・・・・

先週から職場まで自転車で行くことに。
20分ちょっとで着くので、よい運動にもなりますし。
中学・高校と自転車通学でしたが、その後は徒歩+電車もしくは自転車+電車通学・通勤。
自転車だけで職場に行くのは初めてですし、自転車通○は30年ぶり。

カバンも25年ぶりに使う吉田カバンLUGGAGE LABELの3WAYバッグ。
もう使わないかと思ってましたけど、断捨離しなくてよかった(笑)
雪が降るまで気分よく通勤できそうです(^^)
消化不良の今季初登山とはいえ、ここに来たら温泉に入らずにいられません。
行ったのは、まだ入ったことのない松川荘。
松川温泉には峡雲荘、松風荘、松川荘の3つの温泉宿があり、どこも日帰り入浴を受け容れていますが、松川荘だけにはなぜか入ったことがなかったので。
湯船はこんな感じ・・・・

浅からず、深からずの浴槽は松川温泉のなかで一番いいかも。
次に来たときもここにしようと思ってます。
先月、フルマラソンを走ったので、その直前は自重したのと、その後は天気も悪かったせいもあり、今季はまだ山に行けてませんでしたが、ようやく昨日(6月10日)行ってきました。
で、向かった先はトレランデビューの地、八幡平。
でしたが・・・・

なんとまだ雪が残っていて、断念。
消化不良の今季初登山でした・・・・orz
先月フルマラソンを走ったので、献血は久しぶり。
職場近くのメルシーという献血ルームで献血(全血400ml)をしてきました。
ここでは帰りにパック牛乳とパンを1つずついただくことができます。
どちらもあんこ系だったのですが、手に取ったのは・・・・

ヤマザキのランチパック(小倉&マーガリン)。
あんバターの街でなかなか挑戦的(笑)。
盛岡での売れ行きはどうなんでしょう・・・・
明日のおやつにいただこうと思います(^^)