かねうりきちじの横浜・喫茶店めぐり

珈琲歴四十年の中の人が、珈琲豆荷揚げ量日本一を誇る横浜港のある町の喫茶店でタンザニア産コーヒーを飲み歩きます

老女を見て寿命を延ばす

2015年06月30日 | 旧ブログ記事(文化財関係)
あやめだけなら他でも見られるのですが、わざわざ毛越寺に行ったのには訳がありました。

毛越寺で『延年の舞』が披露されるからです。

路舞

若女・禰宜

以前見たことのある『老女』の他にもいくつか演じられますし。

ちょっと冷たい風が吹いてましたが、堪能できました。





ところで、この『老女』。

齢百の、文字通り長命を得た老女が、神仏に感謝し、神前にて舞を奉納したことを再現したものです。

延年は見る人の長寿を願って舞われるもの。

この老女の歳までとは贅沢は申しませんが、やるべきことをきっちりし終えられるように、できるだけ長生きしたいと思います。

梅雨入り歓迎

2015年06月29日 | 旧ブログ記事(文化財関係)
なかなか梅雨入りしなかった東北地方。

一番気に揉んでいたのは…



庭の紫陽花でしょうか。

梅雨入りしたというので…



平泉は毛越寺のあやめ祭りに行って来ました。

プライベートで来るのは10年ぶりぐらい。

いつもは池のまわりだけしか訪れられなかったのですが(仕事だと、時間の制限があるので)、今回は奥の方まで…



結構たくさんのあやめが栽培されてるんだと変なところで感心してましたf^_^;)



前日の雨で、みずみずしくなっていて、あやめも喜んでそうでした^_^

やっぱり梅雨の時期に咲く花には、雨が似合いますね。

1200回目のよ市

2015年06月28日 | 旧ブログ記事(岩手・盛岡関係)
昨日、平年より13日遅れで梅雨入りした東北北部。

雨の中でしたが、当然よ市に行って来ました。

いつもの通り、ベアレンで飲んでいると、地元紙・岩手日報のカメラマンさんが、『飲んでいるところを写真に撮らせてもらえませんか』と訊いてきたので、当然OK。

ほかにも記者さんが来ていたので、どうしてなのか分からなかったのですけど、今日になって新聞を見て、ビックリ!

どうやら区切りの1200回目だったようです(概略の記事はココ)。



もちろん、われらがベアレンジョッキ倶楽部も取り上げられてました\(^o^)/

かねうりきじちじが写っている写真もデカデカと載ってましたf^_^;)

恥ずかしいですけど、よ市が楽しい場であることが皆さんに伝われば、それに勝る歓びはありません。

一度、土曜日の夕方、盛岡は材木町に来てみませんか?

モッツァレラチーズも見逃すな

2015年06月25日 | 旧ブログ記事(岩手・盛岡関係)
ミルク工房ボンディアでボンディアソフトをいただいた後、これを購入...



モッツァレラチーズです。



ひとかたまりで700円かと思いきや、2つ入りでした\(^o^)/

というわけで...



モッツァレラチーズのピザと...



インサラータ・ディ・カプレーゼで美味しくいただきました^_^

トマトとピザ台を合わせても1000円ちょい。

イタリアンを気軽に楽しみたいなら大迫、かもしれません^_^

濃厚だけどさっぱり~ミルク工房ボンディアのボンディアソフト

2015年06月24日 | 旧ブログ記事(その他)
昨日紹介した寄せ植えの苗は、花の館で購入したのですが、実は近所のお店でなく、紫波町の方に出かけました...



お天気がよかったので、ドライブがてらということと、ベアレン仲間のご夫婦がそちらにいたからです。

紫波町といっても、すぐそこは大迫というところ(場所はコチラ

で、せっかく大迫の近くまで来たのだし...



ミルク工房ボンディアへ。

ブラウンスイス牛の生乳100%を使用したボンディアソフトクリーム350円をいただきました^_^



牛乳のかたまりを舐めているような感じで、濃厚なのですけど、変にベタベタ甘くなくて、とても美味しかったです^_^

場所はコチラ

大迫にお越しの際は是非お立ち寄りを~( ^_^)/~~~