かねうりきちじの横浜・喫茶店めぐり

珈琲歴四十年の中の人が、珈琲豆荷揚げ量日本一を誇る横浜港のある町の喫茶店でタンザニア産コーヒーを飲み歩きます

ハッツオフプロジェクト

2011年05月31日 | 旧ブログ記事(競馬関係)
 東日本大震災後、競馬関係者は被災地や被災された方々を支援するための様々な取り組みを実施しています。

 JRAでは特定のレースの馬券の売り上げの5%を義援金として拠出する被災地支援競走を実施していますが、支援の輪は日本だけに留まりません。

 諸外国のホースマンも支援に取り組んでいます。

 その中のひとつに、ハッツオフプロジェクトがあります。

 これは、世界中のホースマンから寄付された、馬あるいは競馬に関する帽子を1つ3000円で販売し、売上金のすべてを寄付するというもの。

 ダービーデイでも東京競馬場では300個の帽子が販売されました。

 kaneurikichiji も参加。

 買ったのは、クールモアというアイルランドにある世界最大の競走馬生産者グループから提供されたもの。

 2010年のアメリカのG1、プリークネスSの勝ち馬、LOOKIN AT LUCKYのキャップです。

 LOOKIN AT LUCKY 。直訳すれば、「幸運を見る」。

 kaneurikichiji は被災された方々が「幸運を見る」ことができますようにとの思いを込めて購入しました。

 これをかぶって馬券を買ったら、トータルでプラスでした。御利益もあります。

H.H.シェイク・モハメド殿下の情熱

2011年05月30日 | 旧ブログ記事(競馬関係)
 昨日のダービーデイ。

 もちろんどの馬がダービーを勝つのかは、その国の競馬ファンのみならず、ホースマンの最大の関心事です。

 けれども、多くの競馬ファンが関心を寄せていたことが2つあったと思います。

 ひとつは世界最高峰のジョッキーのひとり、フランキーことランフランコ・デットーリ騎手がスポット参戦すること。

 もうひとつはデボネアの馬主、H.H.シェイク・モハメド殿下が東京競馬場に来場されること。

 もちろん、kaneurikichiji も。

 フランキーの騎乗はとても素晴らしかったです。

 日本で最大のサラブレッド生産者であり、馬主でもある吉田照哉さんは「デットーリ騎手が乗ると、他の騎手と5馬身違う」といったそうですが、本当にそんな感じでした。

 でも、馬が昨日のような不良馬場を苦手にしていると、いかにフランキーとはいえどうにもならなかったようです。

 ダービーではモハメド殿下のデボネアに騎乗していましたが、残念ながら12着でした。

 そして、モハメド殿下。

 UAE(アラブ首長国連邦)の副大統領ですし、ドバイの首長ですから、さすがにパドックに出てこないのでは?と思っていましたが、パドックの中まで来られていました。

 パドックでは雨でも傘をさせないので、多くの馬主さんは屋根の下で愛馬を眺めていました。

 しかし、殿下は雨に濡れながらパドックの中央でずっと愛馬を見つめたり、他のホースマンと談笑しておられました。

 競馬に対する情熱はよほどのものなのでしょう(でも、昔、人生の中で競馬が占める割合は1%とおっしゃっていましたが)

 1口馬主ですが、kaneurikichiji も殿下のような情熱を持って、これから競馬に接していきたいと思います。

 殿下のダービー後のコメント
 「私は競馬を心から楽しんでいます。日本以外でもたくさんの国で馬を所有していますが、日本でも所有したいとずっと思っていました。その国で馬を持ち、日本ダービーに出る意義は大きいです。今回、愛馬が日本ダービーに出走することになり、ようやく来日することができました。日本ダービーを観戦し、東京競馬場の雰囲気、そしてダービーを応援するファンの大歓声に感銘を受けました。私はホースマンであり、競馬とは何かを知っています。レースの結果がどうなるのかは、誰にもわかりません。でも、勝つことを夢見るのが競馬なのです。今年ダメなら、また来年、そしてまた次の年へと夢が続くのです。いつも夢を持てるのが競馬です。来年もぜひ戻ってきたいと思います」


 中央の紫のネクタイをされているのがモハメド殿下。

 フランキーとデボネア

ダービーに行ってきました

2011年05月29日 | 旧ブログ記事(競馬関係)
 今日はダービーデイ。

 ですが、昨日からの雨はやむどころか、強くなってくるほど。

 前日になってもそれほど盛り上がっていませんでしたが、その日を迎えてみればやはり心躍ります。

 そして、楽しいことも。

 馬券は外しましたが、近年まれにみる強いダービー馬を目の当たりにすることができました。

 ぜひとも今年の秋にフランスで行われる凱旋門賞に挑戦してほしいです。

 三冠がかかっていますが、この際、快挙を成し遂げてほしいです。

 そう思わせるダービー馬に出会ったのは、ディープインパクト以来かも。

 いや、むしろ馬場の適正などを考えれば、オルフェーヴルの方が可能が高いかも。

 とても満足できた今年のダービーデイでした。

 パドックのオルフェーブル。関係者の皆様おめでとうございました。

鉄ぱん軒で、予想も鉄板?

2011年05月28日 | 旧ブログ記事(その他)
 明日のダービーに向けて東京に前泊しているkaneurikichijiです。

 ダービーだけは生で見ると誓ってから今年で十年目ですが、毎年直前にホテルを予約するので、宿泊地はまちまちです。

 今年は吉祥寺。

 でも、来年からずっと吉祥寺になるでしょう。

 なぜなら、素晴らしいお店に出会ったから。

 その名は鉄ぱん軒

 吉祥寺駅のすぐ横です。

 宿の近くで、前を通ったときにハナが効いたのですが、入ってみて正解。

 焼き物はおいしくて、焼き方さんも親切で、ビールもおいしくついでくれました。

 しかも、リーズナブル。

 鉄ぱん軒さんで楽しい時間を過ごせたので、明日のダービーは当たったも同然です。

 来年もまた来よう。

 大山鶏のハーブ焼き。絶品。

 お店は井の頭線のガード横

パンに夢中

2011年05月27日 | 旧ブログ記事(その他)
 今日は金曜日。

 久しぶりに相棒にサンドイッチを作ってもらいました。

 サンドイッチはドーネルさんのパンを使いますが、ミミは切り落とします。

 揚げてもいいのですが(したことはありませんが)、たいていは鳥にあげます。

 久しぶりのとりパンだったので、きてくれるかどうかドキドキしてたのですが、そんな心配は無用。

 一日机にかじりついていたのですが、それこそ少しの間を空けますが、次々やって来てくれました。

 これから子育てシーズンだからでしょうか、体力つけるためなのかも。

 砂浴びしたり、じゃれ合ったり、一日にぎやかでした。

 癒されますなぁ。