かねうりきちじの横浜・喫茶店めぐり

珈琲歴四十年の中の人が、珈琲豆荷揚げ量日本一を誇る横浜港のある町の喫茶店でタンザニア産コーヒーを飲み歩きます

小岩井農場の一本桜2017

2017年05月28日 | 旧ブログ記事(岩手・盛岡関係)
遅くなってしまいましたが、ご報告。

小岩井農場の一本桜。

小岩井農場さんがブログで満開とした5月5日に行ってみましたが・・・・



ことしも花芽は少なめ。

ウソの食害ということですが、昨年も花芽は少なく、ウソの食害は1年おきと言われていますから、どうなんでしょうか。

岩手ではいろんなところで桜を楽しめますけど、この桜に元気がないと少し寂しい気が。

元気に咲き誇っている姿を再び見てみたいですね(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルマラソン完走!~第1回いわて奥州きらめきマラソン

2017年05月25日 | 旧ブログ記事(その他)
日本列島が季節外れの暑さになった、先週末・・・・



第1回いわて奥州きらめきマラソンに参加してきました。

しかもフルマラソン。

マラソン大会ですら初出場なのに、しかもフル、42.195km。

スタート前は事前に40km走っていたので・・・・

隣はベアレン陸上部のT氏

余裕だったのですが。

暑さにやられてバテバテ。

でしたが・・・・

 あごが上がってます(笑)

何とか最後まで走ってゴールすることができました!

昨年の10月末に申し込んでから練習し始めて半年。

半年練習すれば何とかなります。

迷っているあなた、ぜひこれから来シーズンに向けて練習しましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比内地鶏と比内鶏

2017年05月10日 | 旧ブログ記事(その他)
道の駅には旧比内町に関するコーナーがあり、もちろん比内地鶏も・・・・





『天然記念物 比内鶏』とあるではありませんか!

よくよく調べてみたら、比内鶏は日本列島の地鶏として貴重だということで1943年に天然記念物に指定されたもの。

ただ、比内鶏は成長が遅いため、外国種(ロードアイランドレッド種)と交配させて、泊成長できるようにしたのが比内地鶏のようです。

文化財(天然記念物も文化財)を十年ほどお仕事にしていたのに知りませんでした・・・・orz

やっぱり外に出かけると勉強になりますね(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子丼かラーメンか~比内地鶏

2017年05月09日 | 旧ブログ記事(その他)
ここまで来たら比内地鶏を食べたいと思っていたので、大葛温泉の管理人さん聞いてみたところ、“道の駅ひない”のレストランなら遅い時間まで営業しているとのことで行ってみました。

メニューには特産の比内地鶏を使ったたくさんあり、悩んだので・・・・



相棒と比内地鶏親子丼と比内地鶏ラーメンを半分ずついただくことに(笑)

どちらも美味しかったですよ~。

産直もあったので、ドライブがてら行くのもいいかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あこがれの共同浴場~大葛温泉

2017年05月08日 | 旧ブログ記事(その他)
大日堂から国道282号を東に進めば、すぐに岩手県。

なのですが、この時は日が暮れるまで時間があったので、秋田県道22号を西に向かい、国道285号→国道105号→田沢湖→国道46号という経路で帰ることに。

で、見かけたのが・・・・



大葛(おおくぞ)温泉

帰りがてらもう1か所ぐらい温泉に入りたいねと相棒と話していたのですが、小さな集落の中にあって、いわゆる温泉宿風ではなかったので立ち寄ることに。

来ている人たちはみな顔見知りのようで、どうやら集落の共同浴場のようです。

お湯は単純泉のようでしたが、やや熱めでしっかり体が温まりました。

管理人さんも気さくな方で、明らかに外者のかねうりきちじに話しかけてきてくれました。

こんな共同浴場が近くにあったらいいのになぁ・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする