盛岡では野良犬や野良猫はあまり見かけません。
ある人がいうには、子犬や子猫が冬の厳しい寒さを越せないからだとか。
それもあると思いますが、犬や猫を捨てる人が(少)ないからかもしれません。
また、kaneurikichijiの友人には捨てられていても、必ず里親を見つける優しい人もいます。
そういう厳しい風土でも、野良となる生き物がいます。
kaneurikichijiの庭に。
昨日、芝刈りをしていて気付いたのですが、植えた覚えもなく、植えるわけのない場所にトマトが生えてました。
トマトは、毎年プランターで栽培しているので、たぶんそこからこぼれた実が、冬を越して成長したものだと思います。
盛岡が舞台の漫画『とりぱん』(週刊モーニング連載)でも、生ゴミを肥料にしようとしたら、そこから成長して実まで収穫できたという話があります(第106・159羽)。
kaneurikichijiの庭で成長する野良トマト、はたして実はなるのか?
今から楽しみです。
野良トマト。後ろのプランターのが苗から栽培したものです。
ある人がいうには、子犬や子猫が冬の厳しい寒さを越せないからだとか。
それもあると思いますが、犬や猫を捨てる人が(少)ないからかもしれません。
また、kaneurikichijiの友人には捨てられていても、必ず里親を見つける優しい人もいます。
そういう厳しい風土でも、野良となる生き物がいます。
kaneurikichijiの庭に。
昨日、芝刈りをしていて気付いたのですが、植えた覚えもなく、植えるわけのない場所にトマトが生えてました。
トマトは、毎年プランターで栽培しているので、たぶんそこからこぼれた実が、冬を越して成長したものだと思います。
盛岡が舞台の漫画『とりぱん』(週刊モーニング連載)でも、生ゴミを肥料にしようとしたら、そこから成長して実まで収穫できたという話があります(第106・159羽)。
kaneurikichijiの庭で成長する野良トマト、はたして実はなるのか?
今から楽しみです。
