かねうりきちじの横浜・喫茶店めぐり

珈琲歴四十年の中の人が、珈琲豆荷揚げ量日本一を誇る横浜港のある町の喫茶店でタンザニア産コーヒーを飲み歩きます

やっぱり早すぎた~秋田駒ヶ岳2016tr.1

2016年05月31日 | 旧ブログ記事(トレッキング関係)
先週は秋田駒ヶ岳へ。

早いとは思ってましたけど、去年見たチングルマの群生が気になったので様子見です。

その結果・・・・



やっぱり早すぎましたf^_^;)

でも、頂上からは



田沢湖や、



岩手山がきれいに見えたので、よい山行でした\(^o^)/

アジサイじゃないよ~岩手山2016 tr.1

2016年05月29日 | 旧ブログ記事(トレッキング関係)
今回、5月の馬返しコースに来てみて初めて分かったことが・・・・



オオカメノキ。

今までアジサイと思ってたのですが、さすがに時期が早すぎると思い調べてみたら違ってましたf^_^;)

昨日行った秋田駒ヶ岳・国見コースの横長根近くでも見かけました。

いろいろ発見の多かった5月の馬返しでした\(^o^)/

岩手山最速チングルマ~岩手山2016 tr.1

2016年05月26日 | 旧ブログ記事(トレッキング関係)
初めて知ったのは、馬返しコースのシラネアオイだけではありませんでした。



なんと5~6合目の岩場あたりにチングルマが咲いていたのです。



しかも群生。

昨年も同じ時期に咲いていたようですが、昨年も例年に比べて早かったようです。

それはともかく、ここのチングルマは岩手山で一番早く咲くようです。

もう少し先まで見ごろは続きそうなので、一足早くに見行かれてはいかがですか(^^)

見ごろの馬返しコースのシラネアオイ~岩手山2016 tr.1

2016年05月24日 | 旧ブログ記事(トレッキング関係)
これまでその年の初岩手山は決まって御神坂コース。

そこを選択しようかとも思ったのですけど、外側の外輪山から不動平へと続く北向き斜面にまだ雪が残ってるだろうと予想して、馬返しコースを選択したのですけど・・・・



予想どおりでした。

そこは雪が溶けるとシラネアオイがきれいに咲くのでオススメの場所です。

そこ以外でシラネアオイの群落に出会ったことがなかったので、馬返しコースの4~6合目付近の道沿いのあちこちに・・・・



咲いているのを初めて知りましたf^_^;)

先週はすでに見ごろでしたが、今週末までよさそう。

時期が違えば同じコースでも違った風景。

何度も通ってしまうのは、そういうところに理由があるからなのかもしれませんね(^^)