かねうりきちじの横浜・喫茶店めぐり

珈琲歴四十年の中の人が、珈琲豆荷揚げ量日本一を誇る横浜港のある町の喫茶店でタンザニア産コーヒーを飲み歩きます

朝熊山に行ったら、経塚もね

2012年04月30日 | 旧ブログ記事(文化財関係)
今日は朝早く起きて、伊勢神宮へ。

まずは外宮。



次に内宮。

これは五十鈴川。

そして、伊勢音頭に、『お伊勢まいらば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り』と謡われていることから、



朝熊山(あさまやま)すなわち金剛證寺(こんごうしょうじ)にお参りしました。

奥の院まで行く方も多いかもしれません。

が、歴史好きな方にはここに行ってほしいですね。



朝熊山頂上にある“朝熊山経塚”です。

ここは、明治時代、倒れた老木の根本からお経を入れた経筒が出土したところです。

その経筒には「承安二年」(=1173)の年号が記されていて、平安時代にさかのぼる経塚であることが知られるようになりました。

本堂から800m登ればたどり着くようだったので、車の運転でなまった体をほぐしがてら行ってきました。

最近の石造物があるだけですが、ここに約900年前、56億7千万年後に弥勒菩薩が現れて人々を救済すると信じた人が確かにここ来てお経を埋めたということを想像し、その雰囲気を味わうことができました。

『朝熊山まで来たら、金剛證寺だけじゃなくて経塚もね』

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新居関所跡に行ってきました

2012年04月29日 | 旧ブログ記事(文化財関係)
今日の最初の目的地は、宿からほど近い新居関所跡。

江戸時代の関所は、明治維新を迎えすべて取り壊されることになりましたが、ここは小学校として再利用されたため、破壊を免れました。

というわけで、江戸時代の関所で現存する唯一の建物。



そのため、国の特別史跡に指定されています。

先月の名古屋行きの時に行く予定でしたが、雨だったため見送っていました。

ずっと前から行こう行こうと思っていたので感激です。

でも感激の理由はそれだけではありません。

上の写真は、旧東海道(国道341号)の向かいから撮影したのですが、カメラを構えていたら信号待ちの車が上手く写るように手前で停車してくれました。

それも1台だけでなく2台も。

ホスピタリティ溢れる町ですね、湖西市は。

感激です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北館桜 2012

2012年04月28日 | 旧ブログ記事(長者ヶ原廃寺跡・衣川関係)
今日から三重・和歌山の史跡と博物館めぐりに出かけています。

長丁場なので車にて移動。

途中、北館桜に立ち寄りました。

満開なんじゃないかと思ったからです。

おまけに雨上がりだったので空が澄んだ青空でしたし。

 
南から(左)と東から(右下に見えるのは焼石連峰)

思った通り・・・・でした。

見頃は明日、保っても明後日まででしょう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝手にいわてDC 7

2012年04月27日 | 旧ブログ記事(長者ヶ原廃寺跡・衣川関係)
明日からゴールデンウィーク。

やはり長者ヶ原廃寺跡にも来ていただきたいと思います。

 これは昨日の長者ヶ原廃寺跡。

昨日紹介した桜ほどきれいではないですし、とてもとても地味ですが、

  

こんな花も見られます。

ウグイスはもちろん、運が良ければキジの鳴き声も聞くことが出来ます。

でも、それだけのためにおいで下さいなんてムシのいいことは申しません。

ちゃんと用意してますよ。

新兵器・・・



新パンフレット。

題して『長者ヶ原廃寺跡の周辺の山々』。

実はこのブログのシリーズ“長者ヶ原廃寺跡から見える山”をまとめたものです。

印刷屋さんに頼んで作ったものではないので安っぽいつくりですが、内容には自信あり。

手にして損はさせません。

長者ヶ原廃寺跡でしか手に入りませんので、お近くにお越しの方はぜひお立ち寄り下さいませ。

レギュラーパンフもよろしく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣川の桜情報 2012年

2012年04月26日 | 旧ブログ記事(長者ヶ原廃寺跡・衣川関係)
いよいよ今週末からゴールデンウィーク。

岩手県ではこれから桜の見ごろを迎えます。

というわけで、長者ヶ原廃寺跡周辺の桜情報、2012年版です。

その1、長者ヶ原廃寺跡から車で5分ほどの所にある(行き方はここ北館桜。

 

八分咲といったところでしょうか。

明日には満開になると思われます。見ごろは連休の前半まででしょう。

天気が良ければこんな感じです。

 2010年4月26日撮影

その2、ここも長者ヶ原廃寺跡から車で5分、国民宿舎・衣川荘からニュージーランド村への桜並木



場所によって咲き具合はまちまちですが、三~五分咲でしょうか。

お天気次第でしょうが、連休の谷間もしくは三日が見ごろとなるでしょう。

その3、実は穴場の室の樹遺跡(詳しくはここここ

『室の樹』は字名で、毛越寺を建立した藤原基衡の妻が京都の仁和寺(別名、御室御所)から桜の木をこの地に移植したという伝承に因んでいます。



まだ、咲き始めといったところでしょうか。

見ごろは連休後半でしょう。

このように長者ヶ原廃寺跡の周辺では個性的な桜を見ることが出来ます。

ところで桜めぐりで気になるのはトイレ。

近くにはコンビニなどありません。

が大丈夫。長者ヶ原廃寺跡の駐車場にトイレがあり、地元の方々に毎日掃除をお願いしています。

ですので、てもきれい。

というわけで長者ヶ原廃寺跡を拠点に衣川の観桜を楽しんで下さいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする