藤前干潟
今日の満潮時間 5時33分 潮位262cm
今日の干潮時間 11時34分 潮位 61cm
昨日、14日に更新が出来なかったので、改めて休館日ですが更新します。
日曜日は月一回の、藤前干潟全区域の鳥類調査を行いました。秋になってからは、干潮時間になっても潮位が高く干潟が中々現れません。観察館のある庄内川河口部でも干出する干潟が少なめです。
13日(土曜日)の記事でハマシギが500羽を超えたとお知らせしましたが、14日(日曜日)には1,200羽以上のハマシギをカウント出来ました。1,000羽以上カウントしたのは昨年より10日程早いようです。最近はハマシギの飛来数が減っていて、万の単位をカウントすることが無く、3~4,000羽の飛来数を記録することがあれば良い方です。今年こそは多くのハマシギが飛来すると良いですね。
藤前干潟全体で記録された野鳥 カワウ1601、ダイサギ26、コサギ15、アオサギ65、マガモ139、カルガモ275、コガモ717、ヒドリガモ128、オナガガモ961、ハシビロガモ57、ホシハジロ1、キンクロハジロ180、スズガモ433、ミサゴ13、チュウヒ1、ハヤブサ1、バン1、シロチドリ53、ダイゼン59、トウネン50、ハマシギ1236、サルハマシギ2、オバシギ7、エリマキシギ1、キリアイ4、アカアシシギ2、コアオアシシギ8、アオアオシシギ22、イソシギ10、オグロシギ2、オオソリハシシギ1、ダイシャクシギ3、セグロカモメ20、オオセグロカモメ3、ウミネコ154他13種 総計50種6,676羽 ※調査時間前に何処かの号砲に鳥が驚いて散ってしまったのでカモ・シギ類が少なめでした。
藤前干潟
明日(火)の満潮時間 6時17分 潮位269cm
干潮時間 12時13分 潮位 67cm