観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

A HAPPY NEW YEAR

2013-01-01 17:48:32 | お知らせ

藤前干潟

今日の満潮時間  8時22分 潮位220cm

今日の干潮時間 14時05分 潮位 76cm

新年あけましておめでとうございます。
本年も名古屋市野鳥観察館をよろしくお願いします。

観察館は1月4日(金)から通常開館いたします。

Photo

 観察館は年末年始の休館になっていますが、毎日施設の見回りに出てきています。ついでに干潟にも回っています。

早朝は満潮時間を迎えて、カモ達は水面や護岸で休息をとっていますが、アシ原上空には餌を探すノスリやチュウヒが頻繁に飛び交いカモをを驚かせています。

Photo_2

今日は4羽のチュウヒと1羽のノスリが飛び回っていました。
この↓ノスリはこの後カラスに追われ、見ていたこちらにまっすぐ低空で逃げてきてすぐ1~2m横を通り過ぎて行きました。

Photo_3

Photo_4

干潟が姿を見せ始めると、すぐ10羽のアオアシシギが干潟に入ってきました。近年アオアシシギの他でも越冬するシギが増えてきています。

Photo_5

Photo_6

その後はダイゼンとハマシギの群れが入ってきます。

Photo_7

潮が引き干潟が護岸下にも出始めるとハマシギの群れも近くまで寄ってきてくれます。今日は1,164羽のハマシギがカウントできました。

Photo_8

1

年末年始の静かな公園では、小さな地鳴のキクイタダキの声もよく聞こえカラ類と一緒に松林の中を移動していきました。
今日も10羽~20羽の群れを見ることができましたが、見れないだけで30羽はいると思います。

2

明日明後日は観察館の休館日ですが、11時ごろから干潟の野鳥の観察に適しています。
それまで松林で冬鳥たちを探してみませんか。

2日(休館日)
満潮時間  8時54分 潮位215cm
干潮時間 14時40分 潮位 76cm

3日(休館日)
満潮時間  9時29分 潮位210cm
干潮時間 15時23分 潮位 76cm

4日(開館日)
満潮時間 10時07分 潮位203cm
干潮時間 17時29分 潮位 74cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする