観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

愛鳥週間写真展作品募集中です。

2016-04-02 13:42:45 | 春の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間 7時44分 潮位125cm

今日の満潮時間12時55分 潮位166cm

現在、春の愛鳥週間に合わせた写真展の作品を募集しています。
今回のテーマは「野鳥の生活」です。テーマについては皆様がそれぞれ拡大解釈していただけば結構です。どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

写真展の詳細については野鳥観察館ホームページかこちら↓をご覧ください。http://www.inae-bird-watching-place.org/photo_exhibition2016.pdf

今日の藤前干潟は干潮時間が早朝でお昼頃には満潮を迎える、観察には少し辛い日でした。

カモメ類の他は数が少なくなり、少し寂しい庄内川河口でしたが、繁殖期を前に少し地味だった冬羽から夏羽へと替わりはじめたカンムリカイツブリの姿が目立っていました。

例年なら3月中に飛来してくるオオソリハシシギは今日も見つけられませんでした。

昨年も2週間ほど遅くシギ・チドリの渡りが遅れていて4月4日に飛来しています。、昨年通りならあと2日ぐらいで他のシギ・チドリ達と一緒に藤前干潟に来てくれる筈です。http://blog.goo.ne.jp/kansatukan/e/82ff0ebb59783b00a6aefe26f2cff3fc

今日観察出来た主な野鳥 ハジロカイツブロ3、カンムリカイツブリ35、カワウ824、ダイサギ5、コサギ5、アイサギ35、マガモ12、カルガモ3、コガモ99、オカヨシガモ3、ヒドリガモ16、キンクロハジロ109、スズガモ1003、ミサゴ4、チュウヒ2シロチドリ16、ダイゼン72、ハマシギ10、ホウロクシギ1、ユリカモメ224、セグロカモメ51、オオセグロカモメ7、カモメ66、ズグロカモメ3

明日の干潮時間 9時01分 潮位107cm

明日の満潮時間14時35分 潮位181cm

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする