観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

昨日よりシギ・チドリの数が増えました。

2016-04-27 16:23:54 | 春の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間 8時05分 潮位212cm
今日の干潮時間14時40分 潮位 47cm

 

今日は朝から曇り空で、夕方からは雨が降り出しましたが、

午前中からお昼過ぎにかけて名古屋市内の2校の小学校の来館があり、

野鳥観察館内には野鳥を観察する小学生の賑やかな声が響いていました。

目視では遠くてはっきり見られない鳥も、望遠鏡で見るとその鳥の色や形、動きなどを

見られておもしろい、と言ってくれた子どもたちがたくさんいました。

干潟にはたくさんの鳥がいることを、こうした体験を伴って知ってもらえたらと思っています。

 

その干潟には、今日は昨日より多くの数のシギ・チドリを確認することができました。

昨日の日記で、しばらく見ていないので心配していると書いたハマシギも、今日は約200羽の群れが入りました。

また、この春は、庄内川護岸近くに飛来するシギの姿をまだあまり見ていなかったのですが、

庄内川護岸近くの干潟にも飛来するチュウシャクシギやオオソリハシシギの羽数が増えてきているようです。

今日、野鳥観察館から観察できたシギ・チドリは、

シロチドリ2、ハマシギ約200、オバシギ5、オオソリハシシギ27、チュウシャクシギ39、ツルシギ1、ホウロクシギ1でした。

 

庄内川護岸には、今日もササゴイが訪れ、魚を狙っていました。

 

また、稲永公園内ではオオルリの声が響いていました。

さらに、野鳥観察館前の小さな水溜りに初めて、キビタキが水を飲みにきていました。

 

【愛鳥週間イベントのお知らせ】

野鳥観察館では、5月7日(土)・8日(日)に愛鳥週間イベントを実施します。ぜひ、ご参加ください。

 


明日の満潮時間 8時41分 潮位201cm
明日の干潮時間15時21分 潮位 58cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする