観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

萌える春

2018-04-03 19:13:25 | 春の藤前干潟

藤前干潟
今日の満潮時間 7時21分 潮位235cm
今日の干潮時間13時39分 潮位 30cm

 

昨日に引き続き、今日も少し動くと暑いくらいに感じる、とても暖かい日となりましたね。

稲永公園のソメイヨシノは満開を過ぎ、ハラハラと散り始めています。

木の下には薄いピンク色の絨毯が。

そして、枝の先端には、開き始めた若葉が。 

 

稲永公園にはソメイヨシノ以外のサクラの木もあり、ちょうど見頃になっている木には、花にはクマバチなどの虫がたくさん訪れていました。

こちらはまだまだこれから見頃になるヤエザクラ↓。

 

モミジの若葉も一斉に芽吹いて開き、さらには赤い花をつけていました。

 

また、稲永公園の芝生では、今、タンポポが一面に咲き誇っています。

その黄色の花々を縫うように歩いて餌を探していたカワラヒワとムクドリを観察できました。 

 

お天気が良い日が続いているここ数日。野鳥観察館前の水たまりには、水を求めてやって来た鳥たちを頻繁に観察できました。

盛んに鳴いていたヤマガラ↓。

何度も水を飲みにやってきていたシロハラ↓。

のんびりと水を飲んでいったツグミ↓。

この他、キジバト、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、メジロ、スズメ、カワラヒワなどが水を飲みにやってきていました。

 

明日の満潮時間 7時45分 潮位227cm
明日の干潮時間14時09分 潮位 35cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする