藤前干潟
今日の干潮時間 9時01分 潮位 93cm
今日の満潮時間16時02分 潮位214cm
今日は朝から一日中、雨がよく降りました。
野鳥観察館から見る庄内川河口は白く霞んでいましたが、そんな中でも庄内川河口の干潟には、餌をとったり、休んだりしている鳥たちの姿を観察できました。
また、今日はハマシギを今季初めて観察できました。今日見たハマシギは、まだ、お腹がうっすらと黒色(夏羽)でした。
ザーザー降りの雨だったので、今日は来館される方が少なく静かでしたが、野鳥観察館前の護岸をふと見ると鳥の姿が。
若いと思われるイソシギが、餌を探して護岸沿いをお尻を上下に振りながら歩いていました。
そのうちに、アスファルトの歩道の上に落ちているミミズをみつけて、引きずって運び・・・、
最初は食べるのに苦労していたのか、やわらかくしていたのか、ミミズを何度かくわえなおしていたりしましたが・・・、
その後、すごい勢いで飲み込みました。
飲み込んだ後はしばらくじっと丸くなっていました。
その後もしばらく、餌を探して野鳥観察館やお隣の稲永ビジターセンター前の芝生やアスファルトの上を歩いているのを観察できました。
なお、今日、野鳥観察館から観察できたシギ・チドリは、シロチドリ29、ダイゼン46、トウネン34、ハマシギ3、オバシギ28、アオアシシギ2、キアシシギ1、イソシギ2、オオソリハシシギ1 でした。
何度もお知らせしていますが、今週末の9月22日(土)・23日(日)は、名古屋市野鳥観察館では、「秋の野鳥イベント2018」を行います。
探鳥会、野鳥のおはなし、野鳥ミニ講座は、まだ参加者を募集しています。ぜひご参加ください。
詳細はこちらのチラシ(PDF)をご覧ください。
明日の干潮時間 9時51分 潮位 81cm
明日の満潮時間16時35分 潮位226cm