藤前干潟
今日の満潮時間 7時47分 潮位214cm
今日の干潮時間14時17分 潮位 21cm
週末はポカポカ陽気でしたが、昨日は風が強く、今日も風の強い一日でした。
満開になったソメイヨシノが散り始めたり、ウグイスのさえずりが聞こえたり、ツバメが飛んでいたりと、春を感じることが多い日々ですが、今日は少し季節がもどったような光景からご紹介。
今日の午後、野鳥観察館のすぐ脇に生えているピラカンサの赤い実を食べに来たヒヨドリです。次々と実を丸飲みしていました。
この冬はどこも小鳥が少なかったと聞きますが、稲永公園も小鳥が少なかったようで、ピラカンサの実を食べにくる鳥がほとんどおらず、実はちっとも減りませんでした。3月に入ってから、やっとシロハラやツグミ、ヒヨドリが食べに来るようになり、ここ最近はこの木にやってくるヒヨドリの姿を毎日見かけます。現在、実は残りわずかです。
今日の庄内川では、多数のコサギを観察できました。(日曜日(7日)はもっと多くのコサギを観察でき、藤前干潟全域で100羽以上のコサギがカウントされました。)
護岸近くで魚を狙うコサギ↓。
10羽程度のコサギが干潟周辺に集まって餌を狙っている様子も観察できたのですが・・・、
足蹴りを繰り出しながらケンカをしているコサギもいました。は、激しい・・・。
その他、庄内川の護岸近くではコチドリやコガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、カンムリカイツブリなどを観察できました。
くちばしを泥だらけにしながら餌を探していたコチドリ↓。
まだ多数が観察できるコガモ↓。コガモのピリッ、ピリッという声が響いています。
明日は雨が降る予報で、風も強く荒れるようです。
体調に気を付けたいところでもありますが、荒れた天気の後には、渡り鳥が入ってくる傾向があるので、シギ・チドリが入っていることを少し期待しています。
【名古屋市野鳥観察館のイベント等】
☆4月27日(土)~5月26日(日)愛鳥週間写真展「藤前干潟の野鳥」@名古屋市野鳥観察館2階
現在、展示作品を募集中です(締切は4月21日(日))。→詳細はこちら(PDF)
☆5月4日(土祝)藤前干潟の渡り鳥調査隊@名古屋市野鳥観察館→詳細はこちら(PDF)
☆5月4日(土祝)~5月6日(月休)「愛鳥週間イベント2019」@名古屋市野鳥観察館→詳細はこちら(PDF)
【その他の藤前干潟に関連するイベント等】
☆4月20日(土)あおなみウォーク2019春「第1回稲永ビジターセンターで鳥のペーパーキャップを作ってかぶろう!」(主催:名古屋臨海高速鉄道株式会社・あおなみ線沿線活性化協議会)→詳細はこちら(PDF・あおなみ線HP)
コース:荒子川公園駅 → 荒子川公園 → 稲永公園 → 稲永ビジターセンター(ゴール)【約 5 ㎞】
ゴールの稲永ビジターセンターでは、鳥(ダイゼンという藤前干潟に飛来するチドリの仲間)のペーパーキャップを作ることができます。
☆4月16日(火)~5月12日(日)「環境省レンジャー写真展2019」@農業文化園・戸田川緑地 フラワーセンター(主催:中部地方環境事務所)→詳細はこちら(農業文化園・戸田川緑地HP)
中部地方の国指定藤前干潟鳥獣保護区、伊勢志摩国立公園、白山国立公園で働く環境省職員「レンジャー」と「アクティブ・レンジャー」が撮影した自然の風景や生き物たちの写真が展示されます。
※4月20日(土)は藤前干潟のアクティブ・レンジャーが1dayイベント「ペーパーキャップ作り」を開催。
☆5月3日(金・祝)「カニダンスを見よう!」@稲永ビジターセンター(主催:NPO法人藤前干潟を守る会)→詳細はこちら(NPO法人藤前干潟を守る会HP)
☆5月5日(日祝)「藤前干潟生きものまつり」@藤前活動センター(主催:NPO法人藤前干潟を守る会)→詳細はこちら(NPO法人藤前干潟を守る会HP)
名古屋市野鳥観察館も出展します。※少雨決行。荒天の場合は5月6日(月休)に順延。
☆5月18日(土)藤前干潟クリーン大作戦2019春(主催:藤前干潟クリーン大作戦実行委員会)→詳細はこちら(藤前干潟クリーン大作戦のHP)
第30回目となる「藤前干潟クリーン大作戦」です。午前中の清掃活動の後には、「干潟観察会」と「ヨシ原復元・ヨシ植栽会」も開催されます。
☆「第2回あおなみ線沿線お散歩フォト」募集中(主催:あおなみ線沿線活性化協議会)→詳細はこちら(名古屋市のHP)
募集期間:(第1期)3月1日(金)~5月31日(金)
(第2期)6月1日(土)~9月30日(月)
☆あおなみ線沿線活性化協議会に協力する関連施設等のイベント→こちら(名古屋市HP)
4月7日(日)に行われた尾張野鳥の会および名古屋鳥類調査会合同の藤前干潟全域月例調査結果 カンムリカイツブリ161、カワウ286、ゴイサギ1、ダイサギ95、コサギ123、アオサギ86、マガモ76、カルガモ115、コガモ292、オカヨシガモ66、ヒドリガモ99、オナガガモ5、シマアジ4、ハシビロガモ23、ホシハジロ1、キンクロハジロ100、スズガモ590、ミサゴ4、サシバ2、ハヤブサ1、オオバン8、コチドリ3、トウネン1、イソシギ7、タシギ10、オオハシシギ3、ユリカモメ136、セグロカモメ11、オオセグロカモメ1、カモメ59、ウミネコ1、ズグロカモメ4 他 計51種、2,557羽
今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ41、カワウ131、ダイサギ19、コサギ37、アオサギ8、マガモ9、カルガモ19、コガモ27、オカヨシガモ1、ヒドリガモ21、キンクロハジロ69、スズガモ555、ミサゴ4、コチドリ2、アオアシシギ1、ユリカモメ308、セグロカモメ16、オオセグロカモメ5、カモメ233、ウミネコ2、ズグロカモメ3
※記事内容及びカウントデータの無断転載はお断りします。
明日の満潮時間 8時13分 潮位205cm
明日の干潮時間14時53分 潮位 29cm