観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

コムクドリも飛来

2023-09-22 18:37:51 | 秋の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間10時35分 潮位204cm

今日の干潮時間15時34分 潮位157cm

 

今日は雲の多いお天気でしたが、午後になると蒸し暑くなりました。

また、潮が悪かったのであまり干潟が出ず、シギ・チドリの観察には向かない日でした。

 

しかし、稲永公園はムクドリとコムクドリの群れが飛来して賑やかでした。

ムクドリもコムクドリもサンゴジュの熟した黒っぽい実を次々と食べていました。

コムクドリの姿を見て、季節がまた移ろったことを実感しました。

 

さて、明日(9月23日)は秋の野鳥イベント「野鳥ミニクラフト~鳥のハロウィーンミニリース~」を行います。

ご参加をお待ちしております。

 

 

今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ1、カワウ2,680、ダイサギ43、コサギ9、アオサギ51、マガモ17、カルガモ124、コガモ156、オナガガモ21、ホシハジロ4、スズガモ8、ミサゴ6、トビ1、ダイゼン27、トウネン21、ハマシギ73、オバシギ3、イソシギ1、オグロシギ1、オオソリハシシギ1、ウミネコ33、セグロカモメ3

キジバト、スズメ、ムクドリ、コムクドリ、ハクセキレイ、ハシボソガラス、ドバト

 

明日の満潮時間12時31分 潮位195cm

明日の干潮時間17時16分 潮位177cm

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オグロシギ飛来 | トップ | 第3回朝察 1日目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

秋の藤前干潟」カテゴリの最新記事