観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

シマアジ飛来

2017-04-12 17:07:30 | 春の藤前干潟

藤前干潟
今日の満潮時間 6時24分 潮位235cm
今日の干潮時間12時40分 潮位 32cm

 

今日は昨日の雨から一転、よく晴れましたが、風の非常に強い日でした。

開館直後、庄内川河口にシマアジがいるとの情報をいただき、見に行ったところ、干潟にシマアジのペアを1組みつけました。

干潟で寝ていましたが、干潟が引いて水際が移動すると水際まで少し動いて、また寝て、少し動いて、、、を繰り返していき、ただでさえコガモぐらいの小さなカモなのに、どんどんその姿が遠く、小さくなっていきました。(下の写真はNさんから提供いただきました。)

 

護岸近くの干潟では、コアオアシシギをみつけました。今まではずっと1羽のみが観察されていましたが、今日は2羽が並んでいました。

 

また、15時過ぎ頃に野鳥観察館から、この強風の中、ハヤブサ2羽がディスプレイと思われる行動をしているのが観察できました。

 

一方、稲永公園の風があまり当たらない場所は、とても暖かく、小鳥の声でにぎやかです。

特に響いているのはカワラヒワの声です。カワラヒワは時々地面に降りてきて、タンポポの花を熱心に食べていました。

松林の中では、ハシボソガラスが何かをすごい勢いでつついているのをみつけました。

よくよく見ると、カニ(恐らくモクズガニ)のお腹の部分を食べていました。

 

明日の満潮時間 6時48分 潮位233cm
明日の干潮時間13時08分 潮位 31cm

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新緑 | トップ | コオリガモ再び »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

春の藤前干潟」カテゴリの最新記事