ようやく一週間が終わったのだが・・
最大に忙しいのは実は明日・・仕事じゃないんだけど、それ以上に責任重いかも・・大きな組織のなかで動くのってたいへん・・と実感させられそう。
そういえば気になること・・オーソストリアで発覚したとんでもない事件。なぜか日本のマスコミはあまり報道しない。29日にCXだったかな?現地リポートをしたのをチラッと見たっきり。
あまりにも、あまりなので報道できないのか・・・騒ぐのが大好きな日本のマスコミにしては無反応なのが不気味。まさか倫理規定が邪魔をしているわけじゃないんでしょうけどね・・足並みそろえて『沈黙』しているのが・・不気味に感じるkおばちゃんです。
○1月7日(月)
スーパーなんぞにひっかかってしまい、すっかり舞い上がってしまったkおばちゃんですが、そろそろ軌道修正しないとね。
kおばちゃんがいるのは一般的に『美術館地区』とよばれるところ。だから勿論美術館も数件ある。
kおばちゃんはご承知の通り事前学習がなってないひとなので・・知らなかったのだが、『国立博物館アムステルダム Rijksmuseum Amsterdam』『ファン・ゴッホ美術館 Van Gogh Museum』『ステデライク・ミュージアム(市立近代美術館) Stedelijk Museum of Modern Art』のうち2つは改装工事中。まともに営業しているのは『ファン・ゴッホ美術館』美術館だけだったのだ。でも、こここの前来たときもはいってるのよね・・今回は違うとろ狙ってたんだけど・・
ということで、また『ファン・ゴッホ美術館』に入ることにいたしました。
チケットはこのような
ものでごさいます。
裏側は
こんなでごさいまして・・
去年の夏、プロバンスでゴッホさんの足跡なんかたどっちゃったので・・ちょっと復習・・ということで再び見学させていただきました。勿論、日本語のオーディオガイドをかりましたです。
収蔵品に関しては撮影禁止なので・・
建物をちょっと
本館の入り口部分です・・たしか・・
奥のカウンターで
オーディオガイドを借り受けます。返却もここ。
ゴッホさんの作品に関しては・・とやかく申しません。
ただ、このまえサン・レミ・ド・プロヴァンスの収容されていた精神病院の外に展示してあったレプリカ・・あの時はちょっと『ゴッホさんの作品ってこんなだったけ・・』と思ったのがあったのですが・・実物を見て、納得したkおばちゃんです。
そう、レプリカには迫力がなかったんです。
この美術館の新館は、この前お亡くなりになった黒川紀章氏の手になるのもだったんだ・・と改めに認識。こちらは『バルセロナ展』を開催しておりました。
そこの売店にて
あ、冒頭の画像は美術館からのkおばちゃんの滞在してるホテル方面の眺め・・だおと思ってます。
ここでもゆっくりしすぎて、外に出たら・・日没・・
朝通った
P.C.ホーフト通には電飾が・・
運河の
向こうのカジノにももう灯がともってます。
さあ、ホテルに帰って一休みしようっと。
最大に忙しいのは実は明日・・仕事じゃないんだけど、それ以上に責任重いかも・・大きな組織のなかで動くのってたいへん・・と実感させられそう。
そういえば気になること・・オーソストリアで発覚したとんでもない事件。なぜか日本のマスコミはあまり報道しない。29日にCXだったかな?現地リポートをしたのをチラッと見たっきり。
あまりにも、あまりなので報道できないのか・・・騒ぐのが大好きな日本のマスコミにしては無反応なのが不気味。まさか倫理規定が邪魔をしているわけじゃないんでしょうけどね・・足並みそろえて『沈黙』しているのが・・不気味に感じるkおばちゃんです。
○1月7日(月)
スーパーなんぞにひっかかってしまい、すっかり舞い上がってしまったkおばちゃんですが、そろそろ軌道修正しないとね。
kおばちゃんがいるのは一般的に『美術館地区』とよばれるところ。だから勿論美術館も数件ある。
kおばちゃんはご承知の通り事前学習がなってないひとなので・・知らなかったのだが、『国立博物館アムステルダム Rijksmuseum Amsterdam』『ファン・ゴッホ美術館 Van Gogh Museum』『ステデライク・ミュージアム(市立近代美術館) Stedelijk Museum of Modern Art』のうち2つは改装工事中。まともに営業しているのは『ファン・ゴッホ美術館』美術館だけだったのだ。でも、こここの前来たときもはいってるのよね・・今回は違うとろ狙ってたんだけど・・
ということで、また『ファン・ゴッホ美術館』に入ることにいたしました。
チケットはこのような

裏側は

去年の夏、プロバンスでゴッホさんの足跡なんかたどっちゃったので・・ちょっと復習・・ということで再び見学させていただきました。勿論、日本語のオーディオガイドをかりましたです。
収蔵品に関しては撮影禁止なので・・
建物をちょっと

奥のカウンターで

ゴッホさんの作品に関しては・・とやかく申しません。
ただ、このまえサン・レミ・ド・プロヴァンスの収容されていた精神病院の外に展示してあったレプリカ・・あの時はちょっと『ゴッホさんの作品ってこんなだったけ・・』と思ったのがあったのですが・・実物を見て、納得したkおばちゃんです。
そう、レプリカには迫力がなかったんです。
この美術館の新館は、この前お亡くなりになった黒川紀章氏の手になるのもだったんだ・・と改めに認識。こちらは『バルセロナ展』を開催しておりました。
そこの売店にて

あ、冒頭の画像は美術館からのkおばちゃんの滞在してるホテル方面の眺め・・だおと思ってます。
ここでもゆっくりしすぎて、外に出たら・・日没・・
朝通った

運河の

さあ、ホテルに帰って一休みしようっと。