今日も相変わらず暑い。暑くないと作物が出来ないのはわかるのですけど・・
チデジ難民のkおばちゃん。夕べはあまりに暑いので・・節電のためにさっさと寝ました。
だって同じ冷房付けてるんだったら他の電機製品を使っちゃいけないと思ったのでありますよ。
夜なんて寝るのが一番・・と思うようになったお年よりです。
●12月30日(金)
いつの間にか日付がかわってしまっていますが・・まあ夜中に到着したんですからね。なおしておかないと。
お宿からの迎えの車に乗って無事到着。アンタルヤのお宿は2年前にお世話になった日本人の女将さんがいるペンションです。
あの当時は開業してまだ半年だったのですが・・その後順調にお客様が増えたようです。

お部屋は前とは違うけど、遺跡の見える場所だそうですが・・・暗くてなにも見えません。そうです、夜中ですものね。
さて3時過ぎでしょうかね就寝したのは・・しかしながらお年寄りのkおばちゃん、朝は目が覚めてしまいました。
8時過ぎには朝食を頂きました。

こちらの朝食はビュッフェスタイルではありませんが、食べきれないほどの食材がテンコ盛りです。
特にお野菜が多いのが草食動物の日本人にはありがたいですね。
朝食の時には昨年の北キプロス行きのときにも相談に乗っていただいた女将さんにも再会です。
一昨年に比べてやはり忙しくなっているので使用人が2人いるようです。あ、そうそう近くの建物を買い取ってリノベート中だとか。スイートルームのあるペンションが増えるそうです。
食後はその女将さんにこちらで借りるレンタカーを手配していただきました。
やっぱりね、こっちで足がないと不便だと思うのですよ。特にkおばちゃんのような時間のない旅行者にはね。
今回もお宿をお願いする時に相談したら、地元のレンタカー屋さんが良いでしょう。という話だったのでお願いしました。
レンタカー屋さんはお宿まで車を持ってきてくれてそこで契約です。現金でユーロだてて払いました。
車は・・まあまあ、かな?昨年の北キプロスで借りたものに比べれば・・あれがおじいちゃんだったら、これは中年??という感じでしょうね。
でも、昨年同様ガソリンはほぼからっぽです。出発・・と同時にガソリンを入れにゆかないと不安で走れません。
が、トルコのガソリンはとても高いので無駄にはしたくないし・・ということで迷って20リッター入れました。これで約2日間・・もつかな?
本日の目的地は・・まあ、初日ということもあってゆるゆると割と近場で過ごすことにしました。
本当はオリンポスの山にゆきたかったのですが、今年も夏にいためた『足』の具合という難題を抱えていましたので、やめておきました。
アンタルヤの町を走っているときにはそれほど感じなかったのですが・・地方の風景になってくると・・おやおや・・と思うことが。

それは信号待ちで止まった時のことなんです。
一般的に血の気の多いといわれているトルコ男性の本領発揮ということでしょうけど・・
信号待ちで3車線ある道路の一番外側の車線で止まってたりすると・・もう直ぐ青に変わるという瞬間にさらにその外側・・車線のないところから車が飛び出してきます。
それもエンジン全開で!!
ビュウワーーンと、一気に追い抜いてい行くという感じです。kおばちゃんなんかドンくさいから一番外側の車線を走っているのですが・・そうじゃなくて一気に追い抜こうというやからも利用しているようです。
おいおい、ここはサーキット場かい??と思うような走りの車がかなりいます。
トルコでの運転はそういう輩の運転に巻き込まれないように・・様子を判断するのが何よりも大変ですね。
さて、今回のドライブはナビなしです。だって一昨年借りたのにまったく役に立ちませんでしたから。
おかげで今回も少々道には迷いましたが・・なんとか目的地に到着です。
あの丘を越えたら・・ね!
チデジ難民のkおばちゃん。夕べはあまりに暑いので・・節電のためにさっさと寝ました。
だって同じ冷房付けてるんだったら他の電機製品を使っちゃいけないと思ったのでありますよ。
夜なんて寝るのが一番・・と思うようになったお年よりです。
●12月30日(金)
いつの間にか日付がかわってしまっていますが・・まあ夜中に到着したんですからね。なおしておかないと。
お宿からの迎えの車に乗って無事到着。アンタルヤのお宿は2年前にお世話になった日本人の女将さんがいるペンションです。
あの当時は開業してまだ半年だったのですが・・その後順調にお客様が増えたようです。

お部屋は前とは違うけど、遺跡の見える場所だそうですが・・・暗くてなにも見えません。そうです、夜中ですものね。
さて3時過ぎでしょうかね就寝したのは・・しかしながらお年寄りのkおばちゃん、朝は目が覚めてしまいました。
8時過ぎには朝食を頂きました。

こちらの朝食はビュッフェスタイルではありませんが、食べきれないほどの食材がテンコ盛りです。
特にお野菜が多いのが草食動物の日本人にはありがたいですね。
朝食の時には昨年の北キプロス行きのときにも相談に乗っていただいた女将さんにも再会です。
一昨年に比べてやはり忙しくなっているので使用人が2人いるようです。あ、そうそう近くの建物を買い取ってリノベート中だとか。スイートルームのあるペンションが増えるそうです。
食後はその女将さんにこちらで借りるレンタカーを手配していただきました。
やっぱりね、こっちで足がないと不便だと思うのですよ。特にkおばちゃんのような時間のない旅行者にはね。
今回もお宿をお願いする時に相談したら、地元のレンタカー屋さんが良いでしょう。という話だったのでお願いしました。
レンタカー屋さんはお宿まで車を持ってきてくれてそこで契約です。現金でユーロだてて払いました。
車は・・まあまあ、かな?昨年の北キプロスで借りたものに比べれば・・あれがおじいちゃんだったら、これは中年??という感じでしょうね。
でも、昨年同様ガソリンはほぼからっぽです。出発・・と同時にガソリンを入れにゆかないと不安で走れません。
が、トルコのガソリンはとても高いので無駄にはしたくないし・・ということで迷って20リッター入れました。これで約2日間・・もつかな?
本日の目的地は・・まあ、初日ということもあってゆるゆると割と近場で過ごすことにしました。
本当はオリンポスの山にゆきたかったのですが、今年も夏にいためた『足』の具合という難題を抱えていましたので、やめておきました。
アンタルヤの町を走っているときにはそれほど感じなかったのですが・・地方の風景になってくると・・おやおや・・と思うことが。

それは信号待ちで止まった時のことなんです。
一般的に血の気の多いといわれているトルコ男性の本領発揮ということでしょうけど・・
信号待ちで3車線ある道路の一番外側の車線で止まってたりすると・・もう直ぐ青に変わるという瞬間にさらにその外側・・車線のないところから車が飛び出してきます。
それもエンジン全開で!!
ビュウワーーンと、一気に追い抜いてい行くという感じです。kおばちゃんなんかドンくさいから一番外側の車線を走っているのですが・・そうじゃなくて一気に追い抜こうというやからも利用しているようです。
おいおい、ここはサーキット場かい??と思うような走りの車がかなりいます。
トルコでの運転はそういう輩の運転に巻き込まれないように・・様子を判断するのが何よりも大変ですね。
さて、今回のドライブはナビなしです。だって一昨年借りたのにまったく役に立ちませんでしたから。
おかげで今回も少々道には迷いましたが・・なんとか目的地に到着です。
あの丘を越えたら・・ね!
