まったくPCの前に座れませんでした。
ボクにとってはほとんど社会との唯一の接点とも言えるツールですが、気持ちがdownしていました。
年末年始には息子くん一家が遊びに来て、お孫くんともさんざん遊んで楽しい年末年始でしたが、彼らが帰った途端に、社会との接点を失ったみたいな喪失感と、仕事も含めたこれから先に感じている不安と、危機感のようなものが急に押し寄せてきて、年明け早々、対応し、ねじ伏せるのに時間がかかりました。
年初の多くの皆さんへの挨拶も、なにか浮ついて手につかないとでも言いますか、不本意なことでした。
この情緒の不安定さは、もう少し若ければ「不定愁訴」だの「更年期障害」だのとも思えるのでしょうが、もうとうに過ぎた年頃と思われます。
年頃とは図々しい感じもしますが、なにか言葉として「年頃」感が強いですね。
年齢ではなく「年頃」。
もっとずっと若い頃に、「年頃」感を感じていればよかったなとふと思いました。年齢相応の良きこと悪しきことなどを、開き直らずに肌で感じたかもしれませんからね。
まあ今更ですが……。
なにはともあれ、今年もよろしくお願いします。
ボクにとってはほとんど社会との唯一の接点とも言えるツールですが、気持ちがdownしていました。
年末年始には息子くん一家が遊びに来て、お孫くんともさんざん遊んで楽しい年末年始でしたが、彼らが帰った途端に、社会との接点を失ったみたいな喪失感と、仕事も含めたこれから先に感じている不安と、危機感のようなものが急に押し寄せてきて、年明け早々、対応し、ねじ伏せるのに時間がかかりました。
年初の多くの皆さんへの挨拶も、なにか浮ついて手につかないとでも言いますか、不本意なことでした。
この情緒の不安定さは、もう少し若ければ「不定愁訴」だの「更年期障害」だのとも思えるのでしょうが、もうとうに過ぎた年頃と思われます。
年頃とは図々しい感じもしますが、なにか言葉として「年頃」感が強いですね。
年齢ではなく「年頃」。
もっとずっと若い頃に、「年頃」感を感じていればよかったなとふと思いました。年齢相応の良きこと悪しきことなどを、開き直らずに肌で感じたかもしれませんからね。
まあ今更ですが……。
なにはともあれ、今年もよろしくお願いします。